上がってるときに大口はすでに売り抜けている。落ちるときはあっという間だよ。買う人は気をつけてね。
つけたし
5月7日水曜日持越分の日歩 3日分
5月12日木曜日 25年3月期決算発表('ω') & 26年3月期見込発表(;^ω^)
売ロングの方には関係ない話です、スルー願います_(._.)_
一応注意喚起('ω')
23日水曜日持越分の日歩 3日分
24日木曜日持越分の日歩 2日分
30日水曜日持越分の日歩 5日分
最高料率は注意喚起銘柄で2倍継続中。
大幅株不足継続中で応札ランクⅭ以上継続中。
逆日歩狙いの信用買いチャンス到来です、奮ってご参加くだされ('ω')
綺麗事言っても此処が無くなると困る患者も家族も多勢います。体制一新しておさたがくだったら、すぐにそんな過去があったね?になり株価は上がり始めます。仕込むなら今かもしれない。
京大と提携してIPS細胞の治験積極的にやらんかな?副作用とか無いみたいだしみんなやりたがるだろうに。
まあ私が言いたかったのは、この銘柄の取引全体で見て大幅なプラスなのに売りポジションへの疑いを他の売り方と比べると強めに持ちながら気が滅入ってまで売る必要はないのでは?という意味だったので、売りの利確分まであるのなら尚更かな?とは思ってしまいますが…
行政処分が遠いのではないか?という部分に関してはccdさんが前々から主張されていますが概ね同意しています。まあ私も5月の決算前に一旦処分したいなとは考えてしまう程度なので終始強気ではありませんけどね
債権流動化は国保や社保から審査を経て入金される2ヶ月が待てないので、ファクタリングの会社に買い取ってもらう制度です。
ファクタリング会社からの買取代金が本日入金になっているかと思います。
手数料や毎回買取になるのかどうかはわかりません。
令和7年度の四半期決算には手数料などがわかるかもしれません。
この銘柄の買いで十分利益を出されて、売りも現在は含み益で、それでも尚気が滅入るのでしたら、別に無理して売り続ける必要はどこにもないので一度決済して他に行くのも良いと思いますけどね
自分はカラ売りポジですが株価上昇と逆日歩で滅入ってます。
日証金サイトで確認すると1日あたりの品貸料率の高さは全銘柄中の2位ですね。
けっこうボディーブローのように効いています。。。
終値は、マイテンか、良くても+1〜2でしょ
ヒューストンがパターンだよ