実質無借金会社・・・配当金支払額は十分確保できそう。≪将来性・夢買う»
インデックスが伸びきっていて、あまり良いタイミングではないですが、先ほどのスパイクで打診買い。まぁ600円を切るようなら損切を考えましょうかね。
日経下落+通常配当に戻り株価が更に下落して300円割ってきたら買いたい。
投資を開始した2023年5月の頃 PER14.0、ROE31.2 ROA23.3 ROIC31.5
特に驚異的だったのがROA20%超え。現時点でも20%超える企業は全上場企業の中で僅か43社しかない。
これはお宝株だとほくそえんだのが運の尽き。ビジネスモデルが陳腐化すればアッという間に下がる。25年3月期基準だとROA16.57%だが、26年3月期にはどこまで下がるのやら・・・
資料見返してみたが結構でがい額 投資してるのに売上大きく減少してる
の話にならんな
業績悪化してないって書いてるひといたからそうなのかなと思ったが
思った以上に深刻じゃねーか
配当ガードがあるからこれくらいの下げで住んでるけど
減配きたら500切るだろこれ
売上高140億予想してるけど100億いくかも怪しいし
前年の売上もいかんだろ 営業利益は赤字だろう
チャンスはある‼️
サヤ取りの。
株価回復はただのまぼろしい。
打診買いを検討している銘柄ですが、1Qは確かに業績悪化していますね。まぁでも全般的には仕込みを入れても良さそうでしょうか。
ただ、危惧することは1Qから売上債権回転期間が延びて悪化しているのが気がかり。債権回収に失敗しているだけなら仕方ありませんが、万が一にも最悪の危惧が的中した場合が怖いので、ここはしっかりと精査しないとでしょうかね。
よければ業績悪化ではないというご意見を教えてください 今後の参考にしたいです
ちなみに費用は昨対で1億増えた程度です
それに対して主事業のメディカルプラットフォーム事業の契約件数は昨年1Qの1055件から632件に減っています
これをもって業績悪化という声があるのだと思いますけれど、違う見方があるのか純粋に興味があります
ぜひ教えていただきたいです
明日の寄りは650円以上、終値は680円以上で間違い無し‼️