新札特需があった昨年の収益と比較されてしまうから、どうしても見劣りしてしまう。しかし売上高をキープしてるので、来年は4桁に復帰するだろう。
つまり、今が底値圏。
買い増すなら、次の四半期決算が出てからでも、じゅうぶん間に合う。
まあ自分は生来の心配性なのかも
でもチャートを眺めると幾度となく見てきた風景も感じる
自分もブラマン経験者 長い投資人生でくらった倒産は多分5~6件かな
でも結果的に投資活動は成功している 徹底的な分散投資が必須と思うゆえん
万一会社に悪意があるなら配当性向だろうが何だろうが数字自体に意味はない
ここが倒産しても投資活動上大事に至らないだけの数量にとどめるのが良いだろう
大昔は山一証券の隠れ飛ばしやアーバングリーンの巧妙な詐欺まがい増資等とかで大手の不祥事倒産がボツボツあった、が悪夢の本番はライブドアショックだった
こちらは中小の新興企業が主体で黒字の優良企業の筈が突然実は循環取引、実は隠れ債務とか色々で次々と大量倒産
中には東証から優良IR企業として表彰された業績も財務も優秀な企業が直後に循環取引で破綻とか悲惨な例を多数見てきたし自分も倒産を3社くらった
今はあの時のような新興企業の大量上場ブーム 少し心配
株を再開して3ヶ月半で、
展開的に最大の負けだよ‼️
底打ち回復狙いで、
数々の後悔繰り返しながらも、
TOPIX以上のパフォーマンスだったけど、
これでトントンか!?
見る度に最悪やんけ‼️
こんな最悪の展開初めて‼️
702円‼️‼️‼️
日経爆上げ関係なしかい‼️
718円イン‼️
待つか‼️
さすがに決算がよくても悪くても出尽くしで上にいきそうですけれど
さらに掘ったら笑えますけれど
株を再開して3ヶ月半で最大の負けだよ‼️
718円イン‼️
待つか‼️
来週の金曜日は決算短信ですね。また下り階段のようにドスンと下げるのか、今度こそ踏みとどまるのか。
また売り方が黙ってないかな〜(汗)
ほんと株式会社として、株主のためのアクションを起こしてほしい。
ついこの間まで時価総額は300億円以上あったのに
気が付けば、たったたったの124億円。
株価が560円にでもなれば、時価総額100億円を割り込む。
名ばかり「グロース」に新基準 時価総額100億円未満は廃止
と言われる昨今。不味いんじゃないの?