戻るのを待つのが良いのか、さっさと損切りするのが良いのか、配当が微妙で少し悩む
適時開示情報が出たとアラートが来るたびに期待してしまう
株価や業績に動きが無くなって早や三年
資金効率が悪いので損切りした方が良いのか
もう少し待つと良い事があるか
この会社はどうなりたいのか
高配当株が増えたからこの株価では許さねなくなってきたな。
600円〜700円のレンジに移行するだろう。
お茶の水に本社ビルがあって、現預金と並んでこの会社の主要資産のひとつです。文化学院から持分を買い取ったので、今は土地建物のすべてを持っているはずです。
これ、本当に有効活用できてるんですかね。例えば13階に150人収容のホールがあるんですが、ここで何かイベントしているとかほとんど見たことないんですよね。
使わないなら貸すか売るかして欲しいです。できればビルごと売って株主に配当してもらいたい。賃貸で必要なフロアだけ借りればいいんです
いずれ来るBSのデジタル化(4K,8K)への投資に使う為に準備している
これは投資先がない、かと言って配当はしたくないがための方便だと信じているのですが、もし本当に4k8kに投資してもまず間違いなく回収できないので、これだけはやめてほしい、というか、この銘柄のほぼ唯一のリスクだと思っています。
下値不安がないのは同意しますが、ずっとこのままでは寂しくないですか?2014年に1820円(2分割で換算すると910円)で株式公開して以来、上場来高値は1522円でしかありません。
10時になっても出来高ゼロ
もう上場してる意味無いだろ
(´・ω・`)
これ、つまり、どういうことですか?今日誰も売買してないということですか?