総会の案内来たけど議決権どうしたものか。
期待で上げ下げしたけど結局何もしとらんしナンピンと利確で価格は気にしなくて良くなったけど…
やっぱ優待廃止の時の不誠実さで今回も決めるかなあ
900円は割れそうもありませんね。どのあたりで買い増すべきか悩ましいです。
ジュピター(ショップチャンネル)の2025/3期は売上1677億(+6.0%)、経常利益238億です。今だと大楽勝で買ってくれますから、早いところ売った方がいいように思います。
信用の買い残がまだ多いので、目先はちょっと安そうですね
ここは普段900円前後をウロウロして、決算前になると毎回TOB期待で上がってます。900円前後で仕込んで決算前に売り、これを繰り返すのが最善の手かもしれませんね。
今では無かったとは言え、退場は絶対ある
もう上場する意味がないことは明らかなのだから
TOBは当社がどうこう出来るものではないのだけど、せめて配当ぐらい増やして欲しかった。余力はあるのだし。
敢えてしないのは株価を上げたくない理由があるのでしょうね。
事業をやっていく上で自己資本はいくら必要なのか。現預金はいくらあれば大丈夫なのか。その辺りを示してもらえれば何の問題もないんですよね。ただ漫然と積み上げてるだけのようにしか見えない。
内部留保の活用を促すんですね。安定配当のためにはある程度認められるべきですが、大量にため込みすぎていれば配当で還元するなり、社員の給料を上げるなり、投資に廻すなりして活用すべきでしょうから、よいことですね。