アドの役員報酬、新卒で入ったIT企業よりもかなり安い...
こっちのほうがスキル高そうなのに...
先日の決算資料で従業員数と販管費の相関グラフを記載したり、従業員の戦力化と業務効率化、提案数、生産性向上を数値化してたけど、他社の決算資料ではあまり見ないデータ、、、。
それだけ従業員数(固定費)と目に見えないコストの相関性がある程度データ化されているし、従業員に様々な配慮ができている証拠、、、。
従業員を雇用しておいて飼い殺しにしたり、若しくは過度なキャパオーバーの業務を課していないと思う、、、。
社員口コミで社員の士気が高く、成長環境が整っている評価も納得できるし、恐らくホワイト企業であると
新卒セールス増員して3年で何人退職するかな…新しい事業をスタートしないと日々の業務が物足りないよ。スタートを予定していたビジネスがペンディングした訳だから…でも幹部は必死に新規事業を立ち上げてるね、新卒社員の為に…素晴らしいです!
ベンチャーだけどホワイト企業!
期待してるよ!
含み損すごいけど、上場当初から売ってません…
ひたすら待ちます。
自社株買い終わり&次の四半期は季節性で少し売上落ちるから、それ折り込むとチャート上は結構荒れるし、また上に行くのも次か次次回の四半期前後のタイミングであるよ
ファンダ的には着実に底値の基準は伸びていってる
グロースとしての爆発力と短期的な魅力あるフェーズはもう過ぎたけど長期として仕込むタイミングならもう少し下がったら有りとは思う
EPSに関しては今年は仕方がない。
社員を増やすフェーズはどの会社もこうなる。
問題は、投資回収ができるか否か。今期の成績はよく確認しておきたい。早速活躍している社員の話があったが、1年の株価停滞で再度上向きになってきたところを見る限り、やっぱり投資家からの期待値は高い。
つねに成長している。来期一気に大化けする可能性が高い。そこを織り込みに600-700円に先回りするかはチャート要確認といったところかな。
PTS319って来月300割るぞコリャー
EPS1.1円てのもなんかテキトー臭プンプンだし、もともと親子上場だしネー
まだ社内ベンチャー気分抜けてねーんジャ~マイカ、ここの社長さん
今回の底値買いからのリバウンド利確でアドへの執着は無くなった
データを利用し事業化する企業はこれから増え続ける❗️
universe一本足打法では成長不足
社長がんばれ
これから強敵が増える中で勝ち続ける事が可能か疑問が強く生まれてきた
期待していたオルタナ投資は個人もシッカリ資産が増える激甘フェーズで一進一退では意味が無い❗️
今回の騙し上げからの下落は悪い流れかと
他の銘柄からアドの成長を眺めています