1800円、1801円で買い
2Q決算は 大幅黒字化でお願い致します。
通期減益なら買う理由がなくなったね 万博あったのに
もう買う事もないと思うけど結局は配当分だけ儲けた感じ
驚きました
教えて頂きありがとうございます (そうとも知らず、恥ずかしい限りです)
7/4に東証決算発表一覧表から探し出しました
「決算発表8/13(水)か...珍しく金曜日ではないので自慢の決算発表か?
会社のホームページには記載無かったと思う」
突然、3連休前に発表とは、「赤字」やはり特損の約15億円が原因ですね
ここは、取締役(社外を除く)のための上場となってしまいました
「PBR1倍への改善を目指し、経営を行ってまいります」
出来ない・する気のない
同業他社をM&Aして、寡占化させて、利益率を上げろ!
黒転するかなと思ってたけど。。。
配当は年2回にしてほしいね。
四半期決算で補足説明資料が添付されるのは久しぶりじゃないですかね?少し前向きな姿勢になってきたかな…って感じです。
こんばんわ(^-^)/
今週の星取表です
う~ん この価格帯が限度か?
(~_~;)
月曜 ○
火曜 ●
水曜 ●
木曜 同体
金曜 同体
負け越しです 前週末との比較でも●
値幅は瞬間値比較で41円 1日の終値比較で14円でした
出来高は月曜に20000株越えましたが、その後はいつもの通り
┐(-。-;)┌
はて?どうしたものかな
利率2.5%程の定期預金と思って握り続けるか それともこの辺りで見切りつけて他に移るか?
σ(^_^;)?
個人的な感覚としては、もう
7/30〜8/1迄3日連続で終値 1,099円
僅か3,000株、3,900株で蓋が出来るんだから...株価操作簡単ですね
2/13から4桁代になり安定の1,100円前後
株価対策は、毎年、取締役(社外を除く)へのみ譲渡制限付株式報酬として対策されてます
このまま個人投資家には株価対策せずに
上場を続けるつもりでしょうか?
決算発表の持越しはいつも後悔してます
月次の売上報告のIRが無いため、投資の判断が出来ない→これ以上の難平は超危険塩漬け必死
個人投資家への株価対策とし
同業他社をM&Aしていくだけで、寡占化して成長していけるのになあ
第二四半期
・大阪万博
・参議院選挙
・世界陸上 東京