相変わらず、株価は高値を保ってて見事だと思うけど。
既存店の来店者数を見るとさすがにどこかで株価見直しがあるんじゃないかと
思えてきてますね。
かっぱと合併みたいな驚くような収拾策考えてるかもしれませんが。
サラダバー本当に残念だった。
豊作や形が悪くて市場に出せない野菜を大量に安く仕入れてサラダバー復活できないかな。
知り合いの農家に聞くと市場の要求が高いから、もったいない事が起きている。
消費者も米や野菜に対する考え方を柔軟にした方がいいね。
なにげに75日線と25日線がゴールデンクロスしてますね。
今雑にみてみましたが、
2021年3月31日の株主数が190251人
2024年3月31日の株主数が214434人
2025年3月31日の株主数が202986人
であって、売る人は売ったし、あとはガチホしている感じやな。
超割高のわりに中々動かないなと思ったが、月次の悪さや赤字決算などで徐々にホルダーが離れていき、戻ってこなくなる感じか。半値になると思うけど、時間はかかりそうだ。
まあ売り上げが下がるなら、比例して食材費や人件費も下がるんじゃないですかね。
バイトの数が少なくても回りそうだし。
月次で客単価が上がっているのに触れないのって、さすがに風説の流布じゃないですかね。