せめて「減配無し」でお願いしたかった。
それでも救いは?有って無いような配当利回りで助かりました⁉️
もしPTSくらい下がったらキツイですね。
ザラ場はPTSをやってない人や信用買いの人達の売りも加わるかもしれません。
基本的にエンタメ企業の業績見通しは保守的になる傾向だけど、商品販売事業に超強気だよね。それくらいのIPだと思っていいのかな。
版権事業では「君に届け」「ハイキュー!!」「進撃の巨人」「怪獣8号」「SPY × FAMILY」等のシリーズタイトルを中心とした二次利用による収益分配を計上し、売上高39億5616万円(前期比31.7%増)、営業利益19億3406万円(前期比6.1%増)となった。商品販売事業では中国・上海に自社ストアを開店。人気作品のキャラクター商品販売が好調に推移し、売上高8億7043万円、営業利益3億7786万円となった
ま、私は、月曜日、寄りからいっぱい買います。
まあ、下げても将来,上げがほぼ約束されてる銘柄と思ってますので。
そうでも言わないと株主を説得できないんじゃないのかね
慣習なのか何なのか、お金が入るのが遅すぎる
現状で2500から500円、20%下げ
月曜PTS通りなら700円 28%下げ
現物でもきつい、信用レバ2倍なら資金半分になる。
仮に資金250万で500万分買っていたら 500×0.28=140万円マイナス
250-140=110万円で500万円を支えることになり、110÷500=0.22
追証がかかり投げざるを得なくなる。
制限値幅
1,578 ~ 2,578 (25/07/14)
PTS1800くらいか、1800とかS安で買ったとしても、すぐ上がるのか?
ずっと2000円以下でウロウロする展開だときついな。
普段出来高ないから月曜出尽くしで大陽線になる感じがしない。
上で買ってる人も朝一で損切りか、戻りを待って切るか、買い増しか
週末のうちに乗り換える銘柄を探したり忙しそう・・・・
買い煽りではなく、誰でも知ってる作品についての、信頼できるデータを使った算数のお話
このありがたい2022年の記事をみると、2025年時点ではワンピースの市場規模は進撃の巨人の15倍以上確実。
そしてこの円グラフは現状のIGの売上比率。
ここにワンピース仲間入りするとどうなるか?
ワンピースまでに売り煽って必ず入りたい奴多すぎて俺が妨害してやるよw