まだまだ開発途上だから仕方ないけどフェーズがあがるごとに株価も底が切り上がって欲しいのが本音
1337もあと3年くらいか...
楽しみに忘れて待ってるか
日足チャートはすごくいいのよ
ジワ上げして叩き落とすけどまた上げていってって入りづらいからこそいい
こんな感じの上げ方ならイナゴ、スケベも寄り付かないからな
一応、チャート的にはメガホンボトムとかいうサインになってるらしいね
分析力がすべてを物語るバイオ。。。自信のない方は踏み入れるべきではないと思う。だって普通に応援したって上がらないんだもん機関のせいで。まあいいさ少しだけ僕なりの投資手法が分かってきたような。では
タイの承認取得IRが昨年12月27日だったので、販売開始に半年。
シンガポ-ルの承認取得IRが先日出たので、販売開始は年明けで良いわけ?
それにしても、ここのパイプラインはかなり進んでいるね。
次は2月19日眼科手術補助剤「DW-1002」の中国販売開始IRでしょうか。
機関の空売り比率が3月31日時点で17.29%が、直近の比率が7.55%。
個人に絶望感を与えながら、巧妙に買戻ししている感じ。
ここは個人投資家の空売りが制限されている。
機関の空売りが大きすぎて蓋だ重すぎる。
上がる気がしない。
もっと大口様買って下さい
売り上げに直結するIR出てもこの程度?
まあ、今さら焦りもしませんが
ゆっくりでいいんで我ら含み損古参に一儲けさせてくださいませ
抑えつけもそうだけど発行可能株式数の増加がわりとボディブローのように効いてるかもなぁ