果報は買って待て作戦継続です。
ヨコヨコモミモミが地球内部で煮えたぎるマグマのよう。
私もここ5010はしばらく放置しますが、2月の決算でホルダーの皆さんと喜びを分かち合いたいと思います。
おっと・・・言い忘れました。
「少数派が勝つ」
注目されてから買ったのではもう手遅れです。
私は注目される前に買えること、買えたことに満足しています。
私の中で既に答えが出てしまった銘柄なので、2月中旬の本決算までこの掲示板を汚しません。
短い間でしたが、大変お世話になりました。
皆さんの健康とご武運をお祈りいたします。
あーよかった。
ここから右肩上がり確定。
まだまだ安いけど買わない。
仕込みは完了してる。
⚡️ ⚡️
PTS下がったね
決算前に買わなくて正解だったかな
来期の利息負担減によるEPS増、復配あたり期待してます。
ワックスは個人生活用、産業の材料用にと必須商品です。此処はワックスの最大手です。
デフレからインフレに入った日本経済、此処は必要ならいつでも値上げが可能。
長期持続で妙味大。
私も同じ意見です。
2月の本決算+来期業績予想発表へ向けてジワジワ上がるパターンが濃厚だと考えます。
これまで250円から1000株ずつ売り上がる予定でしたが、それは勿体ないかなと、直感が囁いています。
なお、在庫9億円減少はもっと奥深いものだと考えます。
64億円+31.25億円-60.14億円-26.01億円
旧商品を何億円売って、何億円損失を出したかが興味深いです。
この決算内容からして、信用の法人個人は、現引きに動く可能性大。
好業績からの一転大幅減益予想
その減益予想すら達成困難に見える上半期
そのせいで大赤字だったころの株価水準で低迷していたわけですが、今期予想の達成が見込まれる水準に急回復
劣後ローンもこの1年で半分返して希薄化懸念がなくなり、利息負担は軽くなる
もうこれ以上割安水準で放置される理由はないと思いますけどね
ただ、それこそ単純な前期比較しかしないニュースは多いので、一気に人が集まることはなく来期に向けてじわ高でしょうかね
昨対比で株価は決まりませんよ。
株価は未来を織り込むので、将来生み出すであろう利益に対して、現在の株価が割安か割高かで株価は動きます。
本日の決算短信を見て、割高に感じる人が多いのか、割安に感じる人が多いのか、それだけです。