配当金は、株価が上がらない株主に対する慰謝料、我慢料だ。
かつての銀行株のように株価は上がらないけど配当金は振り込まれた、
その後爆上げ、こんな感じで、低迷期にどれだけ我慢できるかだと思う。
銀行株に至っては7年とか平気で低迷してたからな。
午後からどうなるかわかりませんが、上がった記念に日清製粉のパスタソースを使ったスパゲッティをお昼ご飯したいと思います。
優待は一向に届きません。
だからこそ、どこかの会社にTOBされるべきやと思います。これから統合して更なるシナジーを生み出す時代
証券レポートなどを読むと
コメ不足なので小麦粉の需要は高まっているが
ブランド物の小麦粉は高いので消費者離れが起きている。
アメリカでもナショナルブランドの食品株はコロナ前まで暴落したり
業績悪化でM&Aの標的になっている。
ノーブランドの小麦粉の需要が高まっているので
日清製粉の業績は苦しいのだそうです。
今の食料品セクターのように資金がぬけてるときにこそ買うべき
自公過半数割れほぼ確定
→食料品消費税0%
→食品株爆上げ期待
米不足は誤情報。
安い米がないだけ。
今までインフレを乗せてこなかった水準が一気にきただけ。
銘柄米やブレンド米・輸入米に備蓄米と今や全て在庫ジャブジャブなんだよね。
そもそも、米の需要は年々 供給を超える幅で減り続けているわけで..
何故ここが大谷さんをCMに起用するの?彼にエプロン着せて調理させて売り上げが変わるのか?無駄な金使うなら株主還元回せばいいのに。
2016年に長期目的で9銘柄買ったがここ以外は3~16倍になっとるがここだけがマイナス~あまり期待はしとらんがせめてプラスにはならんかいな1917円買ってもうたが遠いな?