私の見解
徐々に上昇局面に入っているのではと思います。
先ずは当面、1100円~1125円程度への期待目途で、下がったらカイ上がったらヤリを繰り返しています。
1200円台には3Qでの内容、12月中に発表予定の原子力規制委員会の発表、
政府による送配電、徳重工事費用の政府保証など外部要因にて達成できるかも
言えません、私はその様に考えています。
2025年度中間決算発表にて
厳しい事業環境が想定される2025年度においても、1,900億円の連結経常利益を確保し、着実に自己資本を
月足としては方向性を失い
週足では下降トレンド
日足でも方向性を失いつつ下降トレンドっぽいように見えて下降ウェッジを形成しているように見えるがな。日足としてはさらに下を目指すか上を目指すかそろそろ決まりそうな状態
割と1000付近あるいは950ぐらいは覚悟してもいいとは考えてるんだがな
日足としては再度1050付近を目指しそうだけどな
弱気の三角待合を形成しているように見える
本日の保有資産価格
日付 保有資産 日経平均
11月14日7,175 5,037
1億7175万
11月13日7,100 5,128
1億7100万
本日の実績 +75万
明日は何が上がるの?
他人にはまったく興味無くまた何の意味も無い情報を毎日恥ずかしげもなく垂れ流す人間が経営者とは笑えて仕方ない
客観性や俯瞰で見る能力0の人間が経営してる会社など万年赤字に違いない
しかもどれだけ暇なのか、ちまちま小銭稼ぎばかりに熱中し、きっと部下にも嫌われ家でも相手にされず…
かわいそうな人もいるもんです。
明日は上がるでしょう
11月14日
カイ 1071.5 100株
カイ 1074.5 100株
カイ 1070.5 100株
以上
まあ配当3.5%は自分が持っている株の中では悪くないんで持ち続けますよ…そういう消極的なことが耐えられない人は買っちゃダメなんじゃないかな…
89 90 の投稿は少しばかりの投資で株価下落により
マイナスに成り、ギャアギャア騒ぐ下手くその投稿者の
(投資は自己責任の基本)が出来ていない方へ参考資料に成れば幸いです。
尚 此の投稿は本日をもって削除致しまっす。
株は儲ける人が居れば損をする方の同様に居るんですよ。
保有株価格移動表
10/1 6083~ 11/13 7100
1017も増えちゃいました、又減るかも解らないがね、頭に1を入れてね。
11月13日7,100
11月12日6,874
11月11日6,749
11月10日6,782
11月7日6,687
11月6日6,696
11月5日6,452
11月4日6,365
11月3日
10月31日6,342
10月30日6,299
10月29日6,141
10月28日6,348
10月27日6,5
デイトレ&スイング実績表
事業を経営してますので、デイトレ&スイング投資を
実行できない日、月が多々あります。
2,025年度 248,396
11月度4,520
10月度55,464
9月度22,912
8月度106,920
3月度520
2月度12,880
1月度45,180
2024年度408,924
5月度14,728
4月度40,816
3月度192,412
2月度129,920
1月度31,048
20