役員が株を売るにしても立会外分売では。
ここの流動性では市場では売れんやろ。
上場維持基準かかってるからしゃーない。
リプライありがとうございます。
上場維持基準についてあまり関心がないのですが、現在、グロース上場企業の中にはそういった企業がたくさんあって、上場基準の厳格化により2030年あたりにそれなりの調整があるのかなとは思いますが・・
くまぞうさんのご指摘、私はノーマークでしたけれども、流動株式比率ってかなり曖昧なものですし、取引所からの指摘があれば、お茶を濁すような対応(『とりあえずやりました』的な)をしていれば、簡単に上場廃止にはならないと考えます。
いずれにしても同社は従業員の待遇
優待特価株は決算良かろうが悪かろうが権利月は上げるからそれを拾うだけで毎年毎年簡単に稼げるのがいいよねw
特にここみたいに権利最終日にピークつける株はおいしいw
優待権利取りまでの値幅取りで億稼ぐ人が多いのもただ単に簡単だから
今日優待で食べてきたけど、店内ガラガラでした。決算不安です…
2Qの決算を見る限り今期赤字幅拡大で着地しそうですね。およよ。
昨年高値は10月につけた780円なので、年1回の優待権利取り投資法の方はここから押したら買いでいいんじゃないかな。2割くらいなら取れると思う。
決算は予想通りしょぼかったけど無風。あとは優待拡充頼みます!
年2回になったら泣いて喜びます!
鰻優待で生きながらえてる会社になってしまったか。
ナポリスの呪いや。
こんな訳分からん社名はやめて
ウナギ株式会社でいーよ
株式会社ウナギでもいーよ