【キャッシュフローの変化】
営業活動によるキャッシュ・フローは7億7,400万円の増加(前年同期比2億400万円減)となりました。
投資活動によるキャッシュ・フローは1億900万円の減少(同4,500万円減)となり、主に有形固定資産及び無形資産の取得によるものです。
財務活動によるキャッシュ・フローは19億9,700万円の減少(同1,100万円減)となり、主に配当金の支払いによるものです。
配当ありがとうございます♪
退職してからは株の売買が日課になっているんですが、
正直、思うように結果が出ない日が多くて…。
最近は日経平均が過去最高値を更新してるけど、
どの銘柄を選べばいいか分からない時もありますよね。
そんな時に参加してみたオープンチャットがすごく良くて、
毎朝7時に優良株情報と具体的な売買ポイントが届くんです。
そのおかげで、ここ2週間の利益は+23% ✨
かなり助かっています。
興味のある方は【 : 】を追加して
「情報希望です」と送ってみてください
退職後、株の取引が生きがいのひとつになっているんですが、
思うように利益を出せない日々が続いていました。
そんな時に知ったオープンチャットに参加してみたら、
毎朝7時に届く優良株情報と、売買の具体的なタイミングがすごく役立ちました。
その結果、この2週間で+23%以上の利益 ✨
まさかこんな短期間で結果が出るとは思っていませんでした。
興味のある方は、ぜひ【 : 】を追加して
『配信希望』とメッセージしてみてください。
Yahooの仕様上、削除されることもあるので、
まあここは毎度未達でもなぜかゆるされるところだから53決算なのはみんなの想定通り
むしろ出尽くしで上がる
予想以上に下がらなくてビックリ。
マイナス100とか一応覚悟してたからプラ転した訳でもないけど嬉しい。
なんか普段悪いことしてるヤンキーがお年寄りに席を譲ってるのを目撃してる気分だ。
投資・コストが先行するので利益は出ません。積極的な投資は進めますってのはSB系企業の特徴。それでもここはSB系には珍しく積極配当還元してくれるので、グループ企業との相乗効果に期待もしながら配当もらって気長待つ銘柄だと思ってます。短期キャピタルゲインを狙うならSB本体にリスクとって投資した方が良い。
まぁ僅かだけど増収してるのはまだ良かったと言うべきかな。
新規事業展開もするからコストが先行すると思って取り敢えずは我慢。
まあ、通期は据え置き?
配当もこのままだし、来年3月まで待てば
1,900~2,000円くらいにはなるっしょ