首都圏在住以外のホルダーがいる事もお忘れずに。投資家の裾野が広くないと株価は上がりません。株価が低迷すれば、優待拡充も無いですよ
優待券利用でテイクアウトで行きましたが店内は満席状態です。やはり安くて美味しいからですか。優待券は物足りない位が丁度良いですね。もう1名義欲しくなりました。今買い時ですか。
思ったんだけど、モリモリ券復活したとして株価上がるってどーなんだろ、、
業績関係ないよね?
8月の高値で買い増したので、大分下ってしまった。でも、まだ含み益があるので良いです。
買い増し検討中ですが、10年以上株主してますが優待で食事券とお米券の選択だと始めて知りました。しかし、困窮世帯に給付するならお歳暮とかで贈れなくなりますね。目先の事しか考えない権力者が増えましたね
優待到着で今月末期限の残りを数えたらまだ10枚ぐらい残ってる
週1~2の日高屋祭り開始やな
今週も、日高屋かな優待の期限(11月30日)も迫ってるし。
全国展開に向けて頑張っておりますので、いましばらくお待ちください。優待で遠征する価値はわかりませんが、店が近くにあるとホルダーをやめられません
首都圏の方には分からないでしょうが、圏外の人間にとって優待券はほぼ無価値です。というか、日高屋そのものが無名。都会の人には分からないでしょうが。米?回りは田んぼだらけで米は腐るほどあります