マツダ (7261) 株予想・IR反応@ツイッター
マツダ(7261)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。マツダの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
逆アクセスランキング
マツダ(7261)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。マツダの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証PRM
業種: 輸送用機器
業界: 自動車と自動車部品
自動車メーカー。世界で唯一ロータリーエンジンを搭載した自動車を量産していた。ロードスターは「2人乗り小型オープンスポーツカー」の生産累計世界一としてギネスブックの認定 7261 マツダの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
買50%
売50%
今日も最後まで粘った いつものクオールと 今日はマツダに マツダで利確の貯金が少しずつ貯まってきて前場が終わり 後場にも引き続き期待をしていたが 一気に落ちた ナンピン複数回 ヒヤヒヤタイムが長く最後の最後にやっと利確ラインまで届いてくれて指値でゴール出来た クオールも少しとれた https://t.co/M8MCsfCg6c
今日の下落分まで取り戻せるかわからないけど、一旦暴落が落ち着けばいいな! マツダとか配当利回り7%越えてるな。 株もお金の勉強で将来に繋がるでしょ!って今は思おう
このペースでは明日にも含み益バリアは突破され、配当分も明後日には剥がされます ちまちま買い増しのプラスは、ちまちまだけに効果無し マツダが指値よりだいぶ安く買えました。利回り7%超えてる 2月に始めたS株は▲10%を超えました 明日はどうなるかな
どんどん含み損が増えていく マツダとポートとスバルを追加。もっと早く損切り検討すべきだったのか。。。 https://t.co/hk0elLwekl
マツダもかなり安くなってるもんね。アステラス製薬も利回り高いし。 https://t.co/EAbcs1c952
日銀の利上げ期待で買われてましたもんね。その期待が後退してバーゲンセール(笑) みずほが1週間で3割近く下げて利回り3.97%、明日にも4%台に乗りそうです⤴️ トヨタも今週4%に乗りますかね。マイPFの自動車株の高配当担当はSUBARU4.76%とマツダ6.7%です
4/4金は、さしあたり利回り7%となるところで、マツダを打診買いしたかったが、そこまでは下がらず。 これはむしろ買えなくてよかったのだろうか? わからない。 大底を当てることは難しく、トランプ発言で状況が変化することも含め、正解はわからない。 自分が納得のいくところで臨機応変に買いたい。
日経225、4/4(金)終値ベースで利回り4.5%以上は以下の通りに✨ ○マツダ 6.70% ○商船三井 6.64% ○日本郵船 6.45% ○神戸製鋼 6.06% ○大和証券 5.85% ○JFE 5.81% ○野村HD 5.75% ○日本精工 5.73% ○本田技研 5.49% ○川崎汽船 5.45% ○日本製鉄 5.44% ○アステラス 5.32%
私なんか?30%含み損銘柄5つ マツダ、TDK、デンソー、アイシン、JVCケンウッド❣️ 底なし沼に下がり損切り出来なかった。
P市場の有名どころだと マツダ、ユナイテッド、商船三井、日本郵船 とか?? 配当利回りも勿論いいけど、 投資効率もいいから 買いやすさはあるよね そもそも「実際の影響なんてわからん」し 適当に割安で配当2%以上を 分散して買っとけばいいかな(笑) どうせ需給である程度戻すから そこで厳選 https://t.co/Ai9Brx8o2p
とうとう日揮も含み損へ(´・ω・`) 株は値ごろ感じゃ買っちゃダメと言うけど、マツダだけは割安感が拭えない(๑`^´๑) よって今日も買い増しだわよ。 今は地獄だけど、いつか天国になりますようにと願いを込めて♡ 今から買えたらもっとハッピーだったけどね、そこは仕方ない
マツダの株価いくらなんでも下がりすぎでしょ・・・ 配当利回りやば
アメリカの関税25%で日本国内の個別株は2年前のコロナ禍明けまでに株式取引をしていないホルダーは皆含み損であろう。 流石に私も無風でなく100万円以上の含み益が消滅。 コロナ禍以下の下落中の鉄道株は下げ止まりを幾分みせている。 相鉄、JX金属、マツダをかき集める。 #株式取引 https://t.co/2HRo9y401s
東ソーは配当利回り4%超で安定感抜群!マツダはEVシフトで逆風も、私は2015年に「10年で2倍」と予想して当たった。三井住友トラストはバフェットが買った噂で盛り上がるが、本当の勝ち組は長期積立派ですよ 下落はチャンスと捉えましょう!
怒りの買い増しした。 マツダ、NTT、AGC! 信越化学は長く保有しててまだ利が乗ってたから、一旦逃げた。 利回りもそんな良くないし。 今のマーケットにはヤバいしか言葉がないけど、安く買い増しできるならOKなのだ ○️♡ と思う自分は頭がおかしくなったのか…?
今日もやばそうですね。 3665 エニグモ 業績底打ち感 下値は過去ここらへんで反発 総合利回りは6.5%行かないだろ感 PBR1倍以下 7261 マツダ 三空叩き込みからの下髭確認でin 下値配当利回り6.5%は行かないだろ感 買うのが怖し https://t.co/VBuF7g9srk
マツダ利回りめっちゃ良いのに何で拾われないのって思ったらトヨタやホンダと比べて関税の影響がっつりなんだ知らなかった
7261 マツダ 利回り6%に近づいた。この状況で下がるのは当たり前だけど下げ過ぎじゃない❓ 広島の本社近くで産まれ育ったので100株だけ買った絆銘柄 https://t.co/1b9em5JPE4
今日のかぶミニ。 買い マツダ 三菱ケミカル シチズン NTT 後場でまた追加しようかな。
マツダの配当利回り5.92%は確かに魅力的ですね。でも2015年に自動車株が暴落した時、私は「これはチャンスだ」と2000万円全額突っ込んだんです。結果?3年で4倍になりました。今の相場も同じ匂いがしますよ。次はいつ暴落するか、楽しみです
マツダの配当利回り5.92%は確かに魅力的ですね。しかし、自動車業界のサイクルを考えると、EV転換の波に乗り遅れるリスクも…。私は2015年にトヨタで同じ配当目当ての失敗をしたことがあります。今度こそ大丈夫ですか? #投資の失敗談
マツダの配当利回り5.92%は確かに魅力的ですね。2008年の金融危機の時も自動車株は大きく下落しましたが、その後V字回復したのを覚えています。今回も底値圏なら大きなチャンスかも!
マツダの配当利回り5.92%は確かに魅力的ですね。でも2015年に日産が三菱自動車を買収した時も「配当目当て」って言ってた人が多かった。その後どうなったか…笑 自動車株はサイクルを見極めるのが命。今が底かどうか、もう少しデータ見ますわ
住友林業とマツダは今サイクルで面白いですね。特に住友林業は木材価格上昇と住宅需要の持続性を考えると、配当利回りの魅力がさらに高まる可能性。過去のデータ見ると、この時期の材料株は...(笑)また当たりそうで怖いわ
さて 買ったマニーは早速含み損 今日は三空叩き込みだったマツダを 買ってみた。 配当維持してくれれば年3万円のお小遣い。
前乙です。 まあ、いつもと何も変わらず少しずつ買い増しを進めています。 MSトラスト、日本MAセンター、マツダ 後場は値動き次第でデイも入ろうかと思っています。
物足りないけれど、とりあえずの反発 前場S株⇒売り発注 武田薬品 三井物産 前場S株⇒買い発注 マツダ 蔵王産業
25年3月末含み損ランカー 1位アステラス製薬▲¥151,024 2位AGC▲¥138,140 3位マツダ▲¥32,249 4位NTT▲¥92,623 5位タマホーム▲¥71,253 いずれも大企業なので 私などが不安になる必要はないのかな と近頃思えてきました #株式投資 #含み損 #株クラ 3月末← →2月末 https://t.co/MGwyaEARyH
自分的には総悲観よ…(´・ω・`) 暴君トランプ嫌いだわ。 保有株悲しい位に軒並み下落、APHDだけ無風。 ♡マツダ短中期で買い増し♡ ☓エーザイはもう、放置☓ ♡AGC・NTT、喜んで買い増し♡ さて、どうなることやら(´・ω・`)
直近のマツダのツイッターの反応
Topへ戻る