なんか変なのがいますね。
こうゆうのが掲示板に現れると過疎株なんだと実感します。
先物が下がっていましたらホールドですが、先物高を嫌気して夜間市場で売却しました。
米国株が大きく値下がった日がないのも悪材料です。
300円割れは権利取り銘柄となりますが、360円超えは仕手銘柄となります。
330円が中央値ですので若干高く買っています。
割安な銘柄が見当たらないため権利落ち銘柄でも拾っています。
次の権利まで半年近く先で尚且つ2度の四半期決算を迎えますのでこの価格での権利取りは微妙です。
全体相場が高い点が厳しいですので塩漬け銘柄の一つとして考えています。
あと5年は300台にしかならないからここの株を買うのはやめた方がいい
・配当利回り(配当率)更に上がった。・・・株価が下がったから。株価が安すぎるゆえの高配当率は喜べない。もう少し、考えてもらえんじゃろか。
クオカード廃止の時は、「株価が少しでも騰がるのならしかたないか。」と、自分を納得させたが。その後の株価推移を見てると、「株数に応じた(例:1株当たり5円相当)優待を実施すべきか。」とも考えちゃうんだよ。
本日100買いました。ホルダー仲間のみなさまよろしくお願いします
次の決算の進捗率も相まって、まだ下げるんか?トランプ関税ショックは320欠けた程度。
・「今日、上げてたら凄いぞ!!!。」と思い開いたら、配当分しっかり下げてました。・・・まあ、それが普通なのでしょう。なら、日経平均の一年分の上昇率も無視しないで欲しいですね。
ここは、株価以上に良い(期待できる)会社(銘柄)です。その内、何とかなるでしょう。日中は、まだまだ暑いです。現場の皆様には頭が下がります。
たいして上がりもせず下がりもせず、ずっとレンジ・・・
何とも言えない銘柄