先月からお告げをだしていますが、300円割れが権利取り想定価格です。
360円は完全に仕手価格ですので絶対に購入してはいけません!
また340円以上も暴騰価格帯ですので330円を超えている内に手放しておくことも必要です。
全体相場が非常に高く推移しておりプライム市場の騰落レシオは110%を超えている高値圏推移です。
全体相場が極めて高いため330円超えの高値圏で推移しているのも当然です。
ですが全体市場は明らかに業績を無視して暴騰中ですのでここも割高なのも当然です。
下期偏重とはいえホントに通期予想通りいくんか?一株益みてたら配当維持もあやしい
この決算は…微妙?
だけどそもそも株価全然上がってないから無風か?
最近入ったからこの会社の値動きがイマイチ分からん
トランプショックの買い値に近づいてきた。
配当銘柄としては悪くないんだけどね。
どこか買収してくれないものですかね。
今年はやたら多いような気がしている。
・いや、まいったね。一昨日ちょっと上げたと思ったら、昨日今日でしっかり下げてるよ。これで、また配当率が上がるわけね。
年内はナンピンのタイミングと割り切るべきなのか。・・・・なのに、Yは資切れ。故に「上がれ上がれ」と、願うだけ。
・只今プアス4円です。今のビーアールにとっては、まあまあ頑張ってる数字だと思わないといけないのかねぇ~。
でも、有利子債権は減少傾向にあるし、来3月も増配なので。早くも、来年期待にシフトし放置決定。努力目標はEPSの追求になるだろうよ。利益が株価決定の決め手になるゆえ。
上がらないし下がらない
配当はいいから持ち続けるけど何とも言えない銘柄だなぁ
・期待して開いたけ。今日も振るわない・・・。「忍耐と握力が大切」と信じて増やした含み損。数年間の配当金を足せばトントンになるだろ。と言われるが、税金を引かれると、・・・。
ノーリスクで儲かるのは政府だけ。これじゃあ、日本市場の成長は期待できまいよ。何が国防なあだか。こんなことも国防に繋がる。ビーアールもまだまだ、全力を出し切れていない。頑張って欲しい。