熱くなってくると、これから現場の社員さんは大変だ。
エアコンが効いたオフィスで涼しく仕事をしたり、子供の汗疹を防げるのも、猛暑の中で働いてくれている人達のおかげ。
そんな気持ちでの投資でもあります。
素晴らしいチャートだね➖️こんないいチャート久しぶりに見るね。
今週もお疲れ様でした
一昨日の25日線ギリギリタッチの時は、資金が用意出来ず買い増し出来ませんでしたが、
やはり上昇ライン上ね直ぐ戻りましたね
ここが、安定して含み益をもたらしてくれるお陰で、カイオムやフルッタを安い時に大量に買い増し出来ます
そして、月々の生活費はフルッタやカイオムを少しずつ売り崩せば、結果的に長期保有ができ、たまに来る急騰も経験出来ますからね
関電工と売り崩しに適した低価格株は本当に重宝します
来週からも、よろしくお願いします
押し目かと買い増ししたら、落ちるナイフで失敗したが、意外と早くに戻ってくれた。やれやれ
円安になって工場の国内回帰が起きると関電工の工事受注が増える。関電工は円安銘柄です。
今はトランプ関税の緩和で内需から外需に資金が流れてる。
又、ここにも資金が流れて来ると思います。気長に待つことにします。
まずは3000を目標に!
ときたま暴落するから気が抜けない銘柄
以前、−200円まで下落したことある!
元社員としては地味な会社だと思っていますが、相変わらず、値動きが激しいですね。僕のような株主にはついて行けません。
ここがダメというより、短期?伸びしろのある銘柄へシフトかな?