アート系で上場してる中ではかなりユニークな立ち位置だよねここ。最近ファンド絡みの話出てるっぽいし、仕込み入ってる感ちょっとある。
TOB価格は400円で十分適切かと思われます。
粉飾決算発覚後はほぼ400円未満で推移していたので、粉飾発覚後に買った人はほぼ全員TOBプレミアムを享受出来ています。
1000円などという価格はエドバース成功も織り込まれた水準であり、
シンワワイズ[2437] 通期業績修正
売上…2,668→2,032(△23.8%)
営利…330→11(△96.7%)
経常…330→11(△96.7%)
純利…215&r
TOB価格ってどれぐらいが適正なんでしょう
ほんとに1000円だったら嬉しいですけど
株主たちがノーと言ってる。早くTOB価格を1000円に引き上げなさい!
秋元氏は倉田氏とともに粉飾決算の主犯格であることが第三者委員会の報告書で明らかになっています。岡崎氏、倉田氏は辞任表明したのに、何故か秋元氏だけ居座っているというガバナンスに問題がある状態です。
まあ公開買付は成立するでしょうから、ニューホライズンとの委任状争奪戦に備えて持ち株比率を上げているだけかと。
しばらく経営権を巡る戦争状態でアート事業どころではないでしょうね。
秋元之浩氏の5%ルール報告書の記事見ました
これはまだまだ上がる自信があるって捉えていいよね?
株主としては数字で判断したいけどアートって難しいね…
TOB応募の最終期限は5/26となっており、公開買付者はTOB期間の延長はないと予告しています。応募に使える株式は、受渡日(決済日)が TOB 期間最終日までに到来していることが条件です。したがって、平常時(祝日を挟まない場合)は最終日から起算して 2 営業日前までに買付けた株式であれば応募可能となります。本日からTOB応募のためのアービトラージ投資家はいないため、下落が継続します。OVERとUNDERの差を見れば明らかです。400や390などに空売り機関などの厚い売り板がある上に、今後2期連続
今度は大口の売りしか無いですね〜100株だけ持ってますが、TOB終了後も見届けようかなー?
文化系インカム銘柄として育ってくれたら面白い
配当の安定と小さくても優待があると嬉しい