A工場は言えません(涙)
私も株を少なからず持ってます...
もし下がったりしたら責任を考えます...
あの人の目 を見ると熱く感じました。
まずは有給休暇の定義をその人たちには
ググッテ欲しい。それ以外の問題点も。
どこかの会社の口コミで、盆暮れの有給休暇の消化は全くなく、10年ぐらい勤務したが有給の消化は2日ぐらいだったと投稿があった。
たしかにサービス残業など残業代の未払いは労働基準法上問題になるが、有給休暇を拒むここは可能なんでしょう。?
922*****さんどうなんですか。
A工場はどこでしょう。
確かに普通の会社では、夏、冬強制的に4~5日有給の消化させるのは当たり前打が、勤続が長くなると有給が20日になり難しくなる会社もあります。
個人的には最後に働い会社は期末に
有給取らせない上場企業とかあるのか?
逆に仕事があるのに強制で取らされるとかの話のが聞くが
上方修正期待で買ってる短期が多かったんだろう。他に比べたら配当渋いし、下落するのもわかる。
今日の下落は、4Qの芳しくない業績から次期予想の達成が危ぶまれるのでは?という思いからなのでしょう。
まずは次期1Q業績次第ですが、若干悪くても通期では何とかなりそうに思います。
純資産割れしてる増配企業を、どうして売り込むん?
日本人ってほんとあかんね。
自社株買いをお願いします。
増配ありがとう〜
株主優待も楽しみつつ、安心して長期保有することが出来ます
4Qの業績が芳しくなく3Qからは若干の増益でしたが期末5円の増配と、次期若干の減益ながら5円増配の47円配当。
取り敢えず明日以降の株価は当面安泰のようで良かったです。