航空自衛隊ブルーインパルスに日本初の大規模生産による国産SAFを供給し、大阪・関西万博で展示飛行を予定しておったから、まんざらSAF関連で関係なくもないのう。
ー 中国、国内航空会社にボーイング機の納入受け入れ停止を指示 ー
Bloomberg News 2025年4月15日配信
⇒ 激化する貿易戦争に巻き込まれたボーイング、株価一時2.5%下落
⇒ 中国南方航空、ボーイングの中古機売却中止ー貿易戦争で調達難想定
米国が中国製品に課した最大145%の関税への報復として、中国が国内の
航空会社に対し、米ボーイングの航空機の追加納入を一切受けないよう
指示したことが分かった。事情に詳しい複数の関係者があかした
だから空売り情報は、無知なデイトレ民を騙すだけのサイトだって
日証協に報告されている大株主の貸株の積み上げが、どの機関がどれ程(5%以上)空売りに回っているってだけ
機関の買い建て側の情報がないから全く無意味
信用データでは、買いも売りも2〜3百万株しかなく、変化が大きい時でも、週間で20万株位しか変わらない
株主からも売上、利益を取りたい考えは明白だが、それなら株主割引率を上乗せすればよいだけ
資材コスト削減と言いながら、2000円券の紙、無駄だよ
先ほど優待券をTEL経由で利用したが、今回は100株でも1000株以上でも株主優待は一律2000円で3500円以上の商品のみ適用!?、自分は定期購入で3500円以下の商品のため適用不可と言われたが次回商品を2個にして適用、次次回分をスキップとした。
キャピタルゲインは大赤字、インカムゲインは縮小、これらで黒字達成とか株主を舐めている!
薄商いの中地合いに関係なく一方的に売り崩されてますね
やりたい放題の空売り業者
株主総会の動画UPされたけど1200円~1500円絶対達成するって
言ってるけど出来なかったらどうするんだろ?
空売りし放題とかほんと不埒極まる。しかも空売り情報オープンにしない。特定のサイトでないと見れないとかおかしな話だ。
都合の悪いことも、良いことも
一切合切含めてオープンにする姿勢を示さないと
ホンモノ(企業の真価)とはいえず、また同じ繰り返しを生むことになるか
昨年の販売代理店に続き、今年のキューサイ然りで
これは株主にも責任がないとはいえないか
他人事のように釈明しているが
読み最強軍団のnanさんが指摘していた
動物実験の結果なのに、親会社のIRのタイトル表現だけを見ると
人にも効果がありそうな誤認を受けるようなものを引用、宣伝していた販売代理店だが、つまるところ、親会社の監督不行き届きでもあるのではないかねえ