本日大泉リニューアルオープン。3日でどれだけ月次に上乗せ出来るか...
この業界は競争が激しいのと
売り上げ叩きだしたら、次年度を既存店で賄う成長は難しく
常に出店やリニューアルして行かないとならないんだよ
人口減の日本において、場所も取り合いですからね
ここに原材料高と、人件費高
誰でもいいから採用となると、士気も無い人も相当多いから
指導する側も疲れ果ててしまうし
都市部は時給1200円じゃ集まらないかな
売上上げても、利益率はどうよとなるんだよ
万引きも1万円されると
他商品カバー5万円は総合で売らないとペイできない
店は
ここが黒字転換する世界線が見えない。業績上向いても親会社に搾取されるような気がしてる。
どうぞ売ってください。
後場も買いましたし、下がればもっと買いたい。
前場で買った方、何故?
ロピア化、ロピア化、それで業績上がれば文句ありません。財政状況も今日の発表で悪くなってるし。
ロピア化進んでて、決算これですか?
悪なっとるわ(笑)
LOPIA化したスパーバリューへ行きました。
年末より人の入り方が大きく増えているる様子が見うけられ
閉店前の残り物に安値を付ける様子も変わり、お店の変化が
確認できましたので本日買ってみました。
ロピアのSV株取得単価1,000円ぐらいだったと思う
含み損のまま放置せず、髙木さんなら何とかするでしょ
ロピア自体は非上場なので物言う株主の圧力は無いけど