2兆円は、創業家がmboをする為に
集めた資金からですか?
mboに9兆円を集めれなくてmbo無効と成りましたが、ギリギリのお金がその2兆円ですか?
自社株買いしながら、空売りや貸し株をして株価下がり、株価が2700円をいつまでも越えない事は有りますか?
25年2月期の決算ではEPSが66.62円で
PERは30となります。
26年2月期の会社予想がEPS101.05
EPRが.20.22だと思いますが、間違えていたら申し訳ありません。
皆が期待する自社株買いで経営陣可否の投票迄に2700円を越えてたら経営陣の勝ち、2700円に来て無ければ経営陣の負けで良いのでは?
個人株主はそれで可否を見分け投票したら良いと思いますね。
誰が何を行っても理想の未来を口走っても、結果は株価できめたら良いと思いますね。
これから10億株消却するんだから26億株から16億株へ減少する
すると1株当たりの利益がふえるんだから現在のPER20は
ざっとPER12あたりになりますよね、当然株価も上がると思いますが。
誰がワラントするって言ったんだよ(笑)
自社株買い&消却の反対がワラントだから例えただけだよ
もしワラント発表したらストップ安になるのに
その反対を発表してもストップ高にならないのが
おかしいって言ってんだよ
まあみんな分かってないだけだよな(笑)
セブン
累進配当と自社株買い(消却あり)を
強くお願いしていましたが、実行に
移してくれてありがとう。
2030年から10年程度は株式市場の黄金期
がやって来ると予想しているので、
スタートラインの2030年にロケットスタート
できるようにしたいと思っている、
セブンがその礎をもたらしてくれると
確信しています。
株価が急激に戻り上昇といかない点も
好感が持てる。
掲示板コメントからは、短期筋の輩がイラッ
としている状況が読み取れて非常に愉快である。
2604百万株で開始して、今年は1営業日平均1百万株以上が償却されている。
毎日確実に減り、推定値でいいから「残りあと何株」かを実感したいものだ。
自社株買い2,000円で2兆円は約10億株
発行済み約26億株が16億株に減少すると、
PER30が18になり普通の範囲になります。
自社株買いの継続をおねがいします。
MBOもTOBもないのなら、現在の株価のPER20倍は高過ぎる、現在の株価の70%位が適正価格だろう。
週明け、本気の自社株買いで噴き上げるかもしれんなぁ