スタンダード市場への市場変更も検討しているみたいですネ。
地味業界だから、スタンダード市場の方がいいかもしれません。
そりゃ50万でもっと儲かる他のネタが山程あるからでしょ。
あくまでも優待は2番手、副次的モノであり、1年経っても肝心要の株価が上がらなければ離れていく人も少なくないでしょ。
優待だけで長期保有者になって欲しいと言うのはちょっと虫が良すぎると思うけどね。
優待って1年継続保有なのに短期で5%も影響受けるって意味不明
優待捨てて安値で売ってる人は何目的で売ったのやら
優待がメッチャ魅力的に映るんだけど、その他に魅力を感じなくてついつい他の銘柄を優先してしまうんだよな。
増配と聞いて、
アプリ開いて見たら、
損得ゼロだった(笑)
売らないけど含み損より含み益の方が。
とかく安心した。
多くの政治家や企業経営者は常に浄化思想を持ち続け、専横権を行使します
ぎっしりとならんだ屋台や間口商店や路上テントなどのマーケットは不衛生で汚いものという考えや、外国人に見せたくない恥ずかしい場所という認識しかありません
だから生活文化という視点は消えて、地上げの対象となります
再開発の大型プロジェクトがテナント撤退で軒並み頓挫していることが、むしろ雑居ビルの中小リユース市場をにぎわしているのだと思います