有るんだね。
でも同じグルメカード20枚貰おうとしたら、
資金がかなりいるんだが。
ここは、
みんな優待条件変更で付き合わされて買い増ししてるから、
もう触らないで!って感じ(笑)
そこは2021年に200株買ってて、
ここよりもグルメカード少ないし•••
と思って再確認しに行ったら、優待条件拡充してた!
5000円分貰える事に気付けた!
ありがとうございます。
なので、TOB良いよ!
何て言うわけもなく。
ここのグルメカード20枚はやっぱり大きいので無理。
条件改悪(!?)でも買い増ししてきたんだから(笑)
9/24の大陽線は誰が買い上げたのかって話よな
井村だったらお祭りになるがw
万が一誰かの買い集めで報告書が出るとしたら来月か
じわり謎上げしてきたあたりから買い集めてるとしたら5%は超えてる可能性はある
提出の段階でニュースになってくれるとありがたいんだがねw
情報は鮮度が命!注目株をいち早くお届け
現在の狙い目銘柄を でチェック
I ɪᴅ: を検索して追加
大阪で進出して事業拡大だってさ
大阪でも独占企業か
将来株価がえらいことになりそうだw
金利上昇中 あと少しで17年ぶりの上昇 不動産株には逆風。 いばらの道も。
本日100株買いました。
これでやっと500株に。
900円台でさっさと買っておけば良かった。
100株は去年買ってるんどけど、来年3月に優待は貰えるのだろうか
予想より上がらなかったので買い増ししました。
不動産売買事業が良すぎる事で大きく評価が難しいですが、
今回の決算で評価したいのが店舗転貸借事業のイニシャル収入です。
対象物件を広げたことによる成約件数の増加の寄与、
そして家賃保証は急拡大を見せているといってもいいと思います。
◎イニシャルコストの収入推移(百万)(不動産売買除く↓)
25.1q 2q 3q 4q 26.1q
223 256 324 380 487
家
建築費高騰により居抜き物件は相当引き合い強いと見ています。利益貢献の大きそうな不動産売買や家賃保証も時流に乗っていて、利益率がここからどんどん高まっていくと見ています。
また営業人数が増えず、そこを懸念材料と見ていましたが解消の流れを感じました。
今年は飛躍の1年になるか第1四半期から期待しています