長年売り買いしてきた元株主だけど
これまでの株主の期待に反する事業運営で市場から信用されていないのが原因
実際 借金がないのに会社時価が保有している現預金以下(なりそう)という事態も何度も・・・
しかし
損益プラスに加え ここの資産割合のほとんどは現預金や有価証券・・・プレミアム交換比率は保守的な解散法人移行した場合の時価評価なみ・・・
チャートや指標から見た ここと光通信の株価指標をみてもここの株主は反対だとおもう?
こんなプレミアム交換比率株価はちょっとしたことですぐ超える
女性顧客のイメージがよい会社が買収するだけでこんな株価ではないと思う
今回のMBOは東証の少数株主の利益保護の主旨に反すると思う
現株主に頑張ってもらいたい
ここを光通信は19%ぐらい持っていたのがいきなり買収とは・・・
光通信が20%以上保有する銘柄は注意が必要だな。
今日あがってるのは光通信があがってるからってことなんだろうか?
ってことは光通信の決算も監視しといたほうがいいってことだね。
今後は、光が上がればこっちも上がって、下がればこっちも下がる
って流れになるのかね?
光通信って触ったことないけど、四季報見てみると、そんなに増収増益って感じではないんだけど、株価は順調に上昇してるのね・・
ホルダーのみなさんどうする感じ?
ここはキャッシュ40億円あるから、光通信は株式交換して40億得たいだけだろう。
単元未満の株主は強制精算される。
あとは子会社の人員整理して終了だ。
最近流行りの手法らしいが、TOBのほうがおもろい。
ここの社長は光のいなりか、犬 だろう。
たしか重田というやつが株式交換比率が不当だとして反対し株式買取請求やった銘柄あると思う。裁判になってるかは非訟事件なのでわからんけど。
おい重田!親会社株主として株式交換やる立場になっても反対しろや。それが筋ってもんやろ
しかし 格安で買って 50億円ぐらいの 現金 のっとったね。
詳しく調べてないけど、 廃止になれば 上場維持の経費も 利益に乗るか!!!
光は すごい会社に なったね
今回の交換比率は事業損益プラスなのに事業価値はゼロに等しい
この場合 現預金と有価証券を残して全事業売却→解散して残余財産分配も選択肢の一つ