今期は40~50円配当でお願いします。
また、下限配当30円を導入してください。
やっぱり株主がもっ会社IRを通して意見を強く言わなければダメなんだと思います
そうしないと経営陣も気が緩みっぱなしで来月公開予定の中期経営計画も肩透かしな内容に終わり、株価も無反応、またしても何も変わらない、と言うことが十分考えられます
多くの銘柄が昨日の下落分を取り返している中、
この企業は昨日12%も下げて今日3%しか戻してない
いかに人気がなく、誰もこの企業に投資したいと思っていないのかが今日の値動きを見ていると如実にわかる
本日厚めに買い増しました。
これでやっと300単位を超えました。
これで来年は株主提案もできるかと思います。
でも、きっと経営陣が確りやってくれるはずです。
農業関連の資産株として長期保有したいです。
株主の皆さん
もう何も隠さずに率直にIRに「株価対策いい加減してください」と言ってしまってよいのではないでしょうか
ついに株価900円になってます
しかも割れそうです
時価総額100億円未満は廃止に。
ここも上場廃止と同レベルだな。
BPSは2602円も、賃貸不動産含み益を含めた修正BPSは3537円(税引きでも3256円)もあります。
これに渋谷駅近の新ビル・含み益が加算されることを考えたら。。。
ということで、せっかくなので買い増してみました。
定時株主総会での承認が必要な重任取締役候補が多いので、新中計は確りしたものにしてくると予想しています。
直近2年度の業績は特殊要因で仕方ないと思いますが、
個人投資家の塊がどういう審判を下すのかはわかりません。
恐らく、新中計次第ではないでしょうか?
5月の本決算時ではなく、1日でも早く開示して欲しいです。
中期経営計画前に930すら割れた
仮に材料視されて10%上がっても1000円ちょっと
酷すぎる経営
本当に優秀な経営陣であれば、スタンダード市場が高値更新している時にこんな低迷させない
一流でない並の企業でも普通に上がってるのに
市場から見放され続けると言う事って、そのまま経営陣の能力だと思う
明るい未来が見えない企業経営してる株を買いたいなんて誰も思わないもんね