⭐︎ポジティブ要素・成長期待⭐︎
① 国内事業は安定成長
プライズ部門や新業態(ちきゅうのにわ)が堅調。地方・郊外でも集客力を発揮。
② アセアン市場の成長余地
フィリピン・マレーシアで売上2桁成長【注10】。中間層拡大による中期的な成長が期待される。
③ CSR活動によるブランド浸透
「あそんで募金」など社会貢献活動が子ども・ファミリー層へのブランド認知に貢献。
④ コスト削減効果の期待
中国不採算店舗縮小による固定費削減が今後の利益改善に寄与する可能性。
⑤ キャッシュフロー改善の余地
優待見直しや選択と集中の出店戦略で、流動性改善と財務健全化が進む余地がある。
※ 本稿は公開されている情報に基づくものであり、投資判断を促すものではなく、あくまで筆者個人の見解・意見です。
米が高騰する→配当維持できなくなる→米目当てで買ってた層が逃げていく
が怖いんだよなあ
上場来は、7,210円
あの時は、凄かった
月次のたびに上昇
目標株価6,600円は、無茶な数字では、ない
コロナ明けの3,890円は、楽勝かな
夢あるねー
ココ
モルガンが、底値で相当仕込んだと見える、
目標株価を、嵩上げしてボロ儲けの構図ができました、
私達凍死家は、付いて行くだけでOK
まさにプレミアムチケット
くっそw
決算で売られたところリバ狙いで買ってたのになかなか上がらんから手放しちゃったよw
目標株価6,600円って、マジ?
優待米が続く限り、売らないので
5,000円越えし、2分割期待してます
分割後利確待ち