こういうとき下げるのさすがだね〜
テーマ性ないしアセットバリューこれ以上買い増しする気なさそうだからこんなもんなんだろうけど
信用残高の推移は悪く無い
8月の高値からの動きでもほぼ増えてない
でも今回の下げは3月高値近辺の信用期限切れの投げ
ひと月後に第2弾も考えられる
逆にそこからはあまり信用期限の投げは気にしなくて良さそうではあるが果たしてレンジを抜けられるほどかというとどうだろうか
こっから100万株の売り圧があるとするとぞっとする
NYダウ45,711㌦ +196 日経平均43,837円 +378 わかもと 301円 -3
配当を出しているのに何でこんな低株価に置かれているのか不思議なので
今日も少しだけ買増ししました 高値更新銘柄を掴むよりは気が楽かな
上がりも下がりもしない。何なら、じりじり下げてる。他の株はにも抜かされる始末。もう魅力すら感じない。
キリのいいところで下車したいと思う。
おはようです
NYダウ45,400㌦ -220 日経平均43,018円 +438 わかもと308円 ±0
日本市場は狂い咲き?状態なのに置いてきぼりです(^^;)
こんな時に来期の増益増配を期待して危険回避で余裕資金を預けています
資産はあるがずっと赤字で還元ほぼないしコンプライアンス上の不祥事もあったわけだから市場から蚊帳の外なんだろうね
こういう古い会社が持ってる土地って簿価計上で、表面上は見えないようになってるから、買収すると美味しいはずなんだけどな
あと、保有株も直近公表額と今日時点を比較すると3〜4億くらい上振れてるし、放置されすぎてる気がする
色々間違えてたらごめんだけど