ブログ拝読。
FY2024の離職率が2.91%で、本決算の動画かなんかで「低すぎる」ってコメントしてて、逆に自慢なのかな?と感じましたけど、FY2025の離職率は5.97%で、「健全な新陳代謝で、合わない方々は退職していって欲しいです」との記載。これって本心だったかな?この2年以内に入社した方々の比率が35.4%であれば、確かに5%を超える離職率も妥当だと思う。
3月のブログでは「帳尻が合わず、給与の上昇率を3.5%から2.8%まで下げるという事が起こりました」との記載があり、そんなこ
〜自己株式の取得〜
月
取得株式数(株)
取得総額(円)
累計取得株式数(株)
累計取得総額(円)
2025年4月
268,900
54,716,800
1,228,000
260,028,000
昨年の6月からのデータを見ると、先月(4月)が最も取得株式数が多かったね
しっかりやってるじゃん。
おひさ~。
200円切った時買い足したかったけど日経レバ全力買いして余力なかったです。
もう一回200切ったら買い足したいですのぅ。
出来高が悲しすぎて株価が動かないのは泣けるが。
この出来高では、なかなか10万株貯めるのは時間かかりそうだ
204円10万株の方は凄い利益だな
あとは株主を助けるだけだね
債権者泣かせ、株主泣かせの汚名を晴らしてくれ
インフレ特別手当の支給
・2023年 正社員130名 一律55,555円
・2024年 正社員148名 一人当たり最大88,888円(2023年4月~2024年3月の勤務期間により算定)
・2025年 正社員172名 一人当たり最大222,222円(2024年4月~2025年3月の勤務期間により算定)
流石に予算達成してるって思っていいよね?
素直に本決算に期待してます。
ん~出来高は少し増えてきたけど方向性はまるでわからないな
118まで下がったけど200超えまで騰がったという事はホープには資金が入ってますね