現引は早い者勝ちだからな
発行株数少ない株はすぐに
現引不可になるからな
まぁ石田はただ創業家生まれってだけですからね。。プロ経営者に任せたら間違いなくもっと企業価値上げられる企業だと思う
いや、1万ついても時価150億くらいだし、年20億稼ぐ会社ならperも7程度で別に違和感もないからいっても驚かないけど。ただ、バリューはバリューたる所以があるというか。そういうの加味したら少なくとも短期的にも5000は固いなって意味で5000までは安心だよねと言ったのよ。不人気株だからそこまでも時間かかりそうだけども。
5000円は通過点と考えている
今は財務が悪いためそれぐらいしか考えられないが いまの売上、利益率考えれば数年後には
財務も回復するとみている その後分割も考えられる
5000円でも昔の発行株数で言えば 500円だよ
安いもんだ!
万株持っていれば
2-4年持ってれば億利稼げる
信用は現引早くしないと売り切れになるぞ
今回の決算で良かったのは、こっから順調そのものの業績に影を落としかねなかった基地局の話が、保守的な会社見積もりでも影響軽微とされてるところだな。もちろん黒字もだけど、安心して5000くらいまで持てるようになったのはよかった。
やはり黒字化程度じゃこんなもんですよねー
もうここ半分(経営陣)信用してないので3480円で数枚売却
もう半分(業績)は信用してるのでまた安くなれば買い戻しますが笑
信用買い使用にも内の証券会社に球が有りません
静かなる虚人
マジでふざけてますね。全部順調なくせに中計で目標値高くしたくなくて、なんか手頃なインパクトのある数字出して減益ってしただけでしょ。影響軽微で1Q黒転なのに低い通期は据え置きだし、相変わらずマジで終わってますよここの経営陣。ということで、ここは経営陣やガイダンスに1ミリも期待しちゃダメですよ。マジで通期未定の方がマシなレベルなんで。なので正直2Qは業績いいと思いますけど、中間配当据え置きでぶん投げの未来しか見えません。