ダイヤモンドザイ3月号で安値株の横綱株となり、堂々と掲載されていました。なのに、その時より安値。トランプさんもあったけど、今まさに買いですよね。ザイは載ると売りで仕掛けられ、何ヶ月後にその通り上がってくることあるから楽しみです。
ここの株興味あるけど、通期の決算後に下がりそうだから様子見かな。個人的な懸念点としては、
①利益に対して為替差益の影響がデカい(特に最近は円高だから、来期は当期に比べてマイナスインパクトがデカい)
②役員がほとんど株を保有していないので、簡単に配当を下げる。
①②の結果、来期は配当下げてきそうな。。。来期の配当予測が今期と変わらなければインするか考えようかな。
色んなところにいるかもしれないです笑
明日下がったら打診買い入れてみようと思います
中国との取引が多そうなのは少し懸念ですが、ここはトランプ関税で大きく下落しても戻しそうですね
割安銘柄物色してたけどここ結構良いのでは?
輸出対象国を見てもトランプ関税の影響を受けにくそうだし
配当は物価プラス2%位安定して増やすと良い。
減配は危機の時以外減らさない方が信頼がつく。
ここ誰も上がると思ってないみたいですね。買われないいね。
そんなに見込み無いのかい社長どうですか?
トランプは そのうち 相手にされなくなろう----日本も 早く 見直したほうがいいよ、 こんな 経済音痴は みたことないよなあ !!
経営者に対する踏み絵!
来期の業績に自信があるのなら減配を思いとどまるが、いつものCMKなら減配するだろう!?
だから人気が無い。
この際、今は中途半端に上がらない方が吉ではないですか?
決算発表後に、来期予想値をみて動きがあれば…
常識で考えて上がるとおもいますが…
業績よそうが良ければ、勿論、悪かっても!ソレはそれで悪材料出尽くし感で
一番ヤバいパターンは、今から決算値期待や数字に煽られて中途半端にあけて、期待外れの決算喰らって、地獄の谷まで暴落