決算後の最安値更新。完璧に資金が抜けてる。
こういう時こそ自社株買いじゃないんですかね。株価安すぎでしょ。
NISAで日本株のみを対象とした拡充を検討されてると聞いたから実現させて欲しい。
ってか最初からそうしとけばよかったのに。今のNISA何てS&P500を買う人ばっかでアメリカにお金が流れるばかり。
だから下がってた時が買い増すチャンスだったんよな。明らかに上げトレンドになってきてるから徐々に上げてくチャートになってくよ。次で2000のラインも突破するんじゃないかな。6月までに2500辺りまで期待したい
IR出てるね。役員が株に興味持つのは良い事。
譲渡制限付株式で証券会社に管理されてるから勝手に売れないし。
株主総会の質疑応答など、後でwebでアップされたりするのかな?
去年は確かされてたよね?
今日の株主総会で株価にどう影響してくるか…
社長!ポジティブに強気の発言と今後の見通しをお願いします!
機関様による株主優待復活を祝っての新規株主様へ株価10%オフキャンペーン終了だと思いたい
まあまあ
短期で下げても中長期では上げよ。
のんびり待とう
会社も以前と違い株主還元重視になってきてるのだから
信用を失うのは一瞬だが、取り戻すには時間がかかる。
株主優待も同様で、毎年優待狙いで買った投資家がそのまま保有を続け、少しずつ株主数が増えていく。しかし、一度その積み上げた株主を崩してしまうと、再び増やすのには時間がかかる。
また、現在は1年以上保有者の優遇措置がなくなっているが、株主総会でこの点について質問できる機会があれば、ぜひ突っ込んでほしいところだ。
ただし、会社としては体制の立て直しを完了し、個人投資家への還元策も発表済み。あとは2030年の具体的な数値目標と自社株買