不況(利下げ)、米国債デフォルト懸念、債権市場崩壊
急速な円高によるドル建て債権の為替差損
リーマンショックを忘れたのか
トランプ主催のイカサマカジノに、ようこそ
関税という棍棒を振りかざし、ユダヤ金融の意のままに
自動車関税25%、不況(利下げ)、米国債デフォルト
都合よく銀行株を暴落させることができるのに
何故、金融株を買うのだい?
内需(名鉄&三重交通)においでよ
二度の暴落でも爆益を出した俺を信じろ
日本含め世界が米国債を投げ売り
米国債・米株・債権が終われば
一番煽りを喰らうのは大量保有している銀行業
内需(名鉄&三重交通)に逃げろ
銀行が潤い始めたら、好景気の最後
そして、不況に突入し内需・ディフェンシブが輝き出す
いつの時代もそう、なので、三重交通GHDにGO!
昨日、三菱で最安から200円抜いた俺を信じろ。
のんびり投資はディフェンシブに限る。
銀行と半導体株で「長期だから」とか言ってる人は
投資歴が短くて、相場に恵まれてる事に感謝してない。
トランプ関税で不況→利上げ終了
さぁ、不動産の三重交通GHDに行きましょう
暴落時でも不動産株は軒並み逆行高です
ここは配当性向30なので仮にEPSが少し下がっても減配はないでしょ。無理していない配当性向だし。
金融系はめちゃくちゃやられましたね。
利回りもかなり上がってきました。
そもそも、今後その配当自体大丈夫なのかって話もありますが。
まあ、仮に減配等ないとして、月曜以降下げて1700円近く行けば来期予想で利回り6%に近づいてきますね。さすがにその辺が下限かなと思うけど。
とりあえず現物はホールドで。
狼狽売りしたら、負け確定
握力を強く踏ん張りましょう
どのタイミングで買い増すかが重要。
早すぎず、遅すぎず、ここが一番大切ですね。