10年債買う人いないんだね、どんどん下がる、まだ下げ止まる気配ない。
利回り1.5%まで待ってるのかな?
過去最高益なのにコロナの大赤字並株価の
三重交通GHDも応援宜しく。
優待含めると5%越えの高配当、3Q大幅増益・増配
得意の不動産はインフレに強く、旅客運送・観光事業はインバウンド・円安による国内旅行需要増で潤うはず。
地銀の主戦場である中小企業はゼロゼロ融資・4号融資
(金利・手数料の殆んどが国負担)をジャブジャブ打ちまくって生き残ってるゾンビ企業が大半。
それが、去年で終了して返済開始してるから、
これから一気に中小企業の倒産が増えると思う。
都銀は大企業を顧客にして豊富な預金量で金利収入も得られるけど、地銀・信金にはそれがないので、これからマジで厳しくなる
配当性向がた30%だし、増配自社株買い全然余裕でやれるから。
下げたら拾うのみ。
しかしこんな出来高10万もない地方銀行にも売り浴びせて
容赦なく個人狩るなんて質の悪い筋を呼び込んだもんだ
正直、中小企業はゼロゼロ融資・伴走(4号)で
生き残ってるゾンビ企業が殆んど。
コロナ収束に伴う優遇制度の廃止・返済開始するから
これから一気に倒産は増えると思うよ
大企業を相手にする都市銀行は助かるが地銀はマジ危険
昨年6月末にセーフティーネット4号認定が終わった
から、これから中小企業が倒産しまくって、
地銀・信金の業績は急速に悪化すると思われるので、
三重交通(不動産業)においでよ
今期PBR0.8、PER6倍、優待含む配当5%
いつもはPER13倍程度なので超割安
昨年6月に伴走4号が終わったから、
これから中小企業が倒産しまくって、
地銀・信組の業績は急速に悪化すると思われるので、
三重交通(不動産業)においなーい
今期PBR0.8、PER6倍、優待含む配当5%
いつもはPER13倍程度なので超割安
今日は一日中ボーナスタイムみたいなものでしたね。
きっちり拾えた皆さんに幸あれ!
のんびり配当を貰って過ごしましょう。