しかも一口益がココのところ4500円にも満たないのに配当が6,500円と言うタコ配 (笑)
そのうえ優待なんて(-_-;)
これってどうなん!?
農林中金の巨額赤字ではないけど、規模は違えど債権の含み損が大きすぎる(-_-;)
これからの利上げで債券がさらに下がるのに、こんなところの株を買う人いるの?
日経マネーにてアピールし、大した事ない優待つけたところでも情弱しか買わんだろ?
このところは(-_-;)
1口辺り、配当金が6500円なんでまぁまぁかと思います。
ビジネスモデルは信金からの上納が基本
経営的に安定しているので、大丈夫でしょう。
こんな銘柄あるの全く知らなかったのです
本日存在を知って、さっそく買ってみたのです
味噌貰おっと!(笑)
役員の運営能力にギモン!
株価向上策すらナイ! 役所かッ! (怒)
・・・優先株ゆえ 議決権はないが 評価は出来る!
底天投資家 ☕
こんなに低迷していて何の手も打たずに放置しているようでは、今回の優待ゲットしてから撤退するかな?配当利回りがここよりいい所はいっぱいあるし…
今になって年末にもらえる優待内容を確認したけど、相変わらずセンスいいね。
味噌いい感じ。
いつから口数を増やしてカタログにランクアップさせるか悩んじゃうわ。
短期的な底をうって小反発してからは全く動かなくなったな〜。
ストレステストって金利リスクが経営上問題だと思っても世襲制の金融機関はそれを踏まえた経営ができず、そもそもALMの概念すら理解しているのか怪しい。そんな軽い気持ちで経営している金融機関が全国にあったらぞっとしますよね。
開示が出ています
コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/08/25