PLAYER ONE(Pixel)M&A合計費用は概算で$174 million
ドルはM&A実行日(7/1予定)までに必要。
KiddletonやNENなどの現地法人のドルを使う。
さらに「借入金を充当する予定」とM&A資料に。
恐らく、今後の社債発行で調達する資金を指すと思われる。
7月までのドル円相場も重要。
1円変動でも日本円換算でざっくり2億程度変わってくる。
冷静にレーティング1410って低すぎるよなーって思ったけどやっぱこれあんま評価されなかったからこの値なのかな?
分割前は2820くらい普通に行ってたし
せっかく戻したのに、トランプ関税の思惑で3桁やなこれ
恥ずかしながら、今回の北米企業買収案件が170ミリオンダラーもかかっているとは知らなかった。だからそれ以降、株価が不調だったんだろうな、トランプ関税も絡む。去年の増資で得た100億円はこれに遣うんだろう、残りは銀行からの融資
温まってきたね、この調子だ頼むよ
ナンピン買いした甲斐があったわ
出来高少ないとこだからずっとヒヤヒヤしてるんだけど、まさか922の窓は目指さないよね?ひとまず上がろうよ?
自動車部品税発動でまた日経平均1000円以上下がるのかね。
景気敏感株扱いで空売り仕掛けてくるのかな。
内需で逆に上がるべきなんだけどな。
好決算で売られ、分割して売られ、トランプ関税で売られてきた。やっとレーティングで上昇気流きた?
クルクル変わる相場ムードの中にいるので、レーティングでも何でも上がればそれはそれで良いこと。