優待。2000株で3万ポイントにしてくれませんかね
既存株主は5/20から交換開始してます。
1年前は1年継続保有でポイント1.1倍とか書いてあったのに消えましたね。。。
Qool社のpmiは徹底して、今後の成長基盤を整えていただくことに期待です
Qool社は営業利益が3期連続でかなりの比率で下降しておりトップラインも伸びていない。
高収益であるにも関わらず経営者が会社を手放したことを考えると、買って終わりという対応では一気に重荷となる予感がします
私も需要あるなら投資すれば良いと思いました
Saas企業みたく先行投資を丁寧に説明すれば株主も許してくれるかと
ただ以前足場の業績で、レンタル減って購入増えたという話があったので、成長余地の限界が見えてきたのかもしれません
需要は旺盛で足場がまだまだ足らないけど、投資は10年と決めていたから足場投資はやめて、利益はM&Aに回す
銀行から金借りて、足場投資も継続したらダメなの?
ここって優待も魅力ですよね。
今から減価償却無くなって伸びていくとは思いますが、MA分は本当に伸びるんでしょうか。しばらくのれん負けとかしませんでしょうか?
あと、優待はちゃんと続けてくれるのかな。優待でどれくらい下支えがあるものか(優待なしの適正価格はいくらなのか)、知りたい。もちろん簡単に切り分けられるものではないでしょうし、株価がずっとボックス圏なのも気になります
良くも悪くも決算を無風通過
ここは基本ヨコヨコで、突然前触れもなく誰かに見つかったとかで噴き出すタイプの銘柄でしょうね
マイテン着地だが全く問題ない決算。
むしろこれで弾みが付くといいかな。