天気晴朗なれども波高し
私の短期予想では、ダウは少し調整する。
もし、今日大幅上昇すれば覆るがたぶん無理。
月曜が休場で良かったかもしれない。
さて、添付の画像が日本空港の週足。
RSIで見ても、ほぼ底に来た。
日足は十字足にはなったが、まだ弱い。
売り方は買戻しの好機を待っている。
恐らく、ジワジワと上げて行き、「どうせまた落ちる」と思わせてゆっくり上げて行くパータンを想定。
勝負は来週にするとしよう。
いつになったら正当な評価をされるのでしょう。
呆れ返るほど人気のない会社だね。
空港は旅行客でごった返しているというのに。
せめて株価5,000円くらいはあってもいいと思うんだけど。
4600円の攻防
この防衛線が踏ん張っている間に、第三次防衛線を4500円に設置。
今度は旅順港ばりにより壁が厚い。
そう安々とは超えられまい。
RSI的にも今日、29.77で買いのシグナルが点灯した。
但し、日足が窓を開けているので、明日も売り圧力が強いと思われる。
連休が入るので、腰の据わった買いが入りにくい。
ある意味、絶体絶命のこの時ほど、買いの好機は無い。
投げ売りが入ったら、迷わず買い。
今日は2,300株だったが、明日は、3~4千程は買う予定。
ここ
よく動く株になったもんだな〜(特に下方向に)
と思って見てる。
機関さん、こんなに空売り入れて、、
どこで買い戻すのー?
第一次防衛線
4700円の壁は抜けたが、1/14日終値の4678は死守した。
だが、恐らく明日にはここも抜ける。
速やかに、第二次防衛線を4600円に構築しよう。
これには私も参戦する。
先物が示す通り、ダウが落ちれば日経も弱かろう。
カラ売り勢には買い戻す好機が訪れる。
ここで売られ過ぎ銘柄の勝機が生まれる。
どの銘柄を選ぶかはお好みで。
私はもう決まった。
訪日観光客がいくら増えても 施設利用料あげなきゃ 儲けられないんで
困ったもんです …… .。
そろそろやな
決算前に上がってたわけでもなし
決算が悪かったわけでもなく、むしろ絶好調
来期は羽田空港国内線施設利用料爆上げで
さらなる増益が見込めるわけだから
とりあえず、今日の引け後、1月の訪日外客発表があるから、打診少々
今さら、訪日外客で動くとも思えないが・・
駄目だなぁ
当面下落確定。3月中旬まで売られるパターンね