コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/07/01
が出ています
私はマネックスの銘柄スカウターで絞り込んで購入を決めました。業績、将来性などなど、申し分ないと思います。自身もビルメンに勤めていますが、給料は安いけど非常に堅実な業界なんです。特に独立系のビルメンは努力しないと仕事をもらえないので、大企業の系列ビルメンと比べて生産性が高く競争力があります。
ちなみに30年近く前に新卒でこの会社の面接を受けましたが見事に落とされました
調子こいて買い増ししようと思いましたがやめました。
昨日気付いたのですが、社員の約7割がパートであること、また中国に
合弁会社があること、これらは私にとっては懸念事項です。
。
初めて「株」というものを買ってみました。勉強だと思って少額投資です。
どこを購入しようか2ケ月くらい悩みに悩んでいたのですが、この会社の
ことを知り何の抵抗なく購入しました。上がっても下がっても当面持って
いようと思っています。
この業績の割にまだまだ割安感があるし、業態的にも関税だの戦争だのに左右されづらいのもよい。この出来高だし、買ってるのはこうした点に価値を見出した個人でしょうね。
自分は上記に加えてPPPへの積極姿勢や実績を高く評価し、長い目で見て投資しています。
先日400株を買わせていただきました。少額なんで、ほぼ永久保有するつもり。負けなきゃいいやって感じです。
すごい良い会社だけど出来高少なくて枚数持つのが怖い。。。
人的資本の老化への対応が懸念事項です。
中小規模の建物ではDXもコスパ悪く、日本が移民国家となることを喜ぶべきかどうか。
出来高が少なすぎるし地味な会社だけど、業績は右肩上がりだし、財務は健全だし、増配余地もありそうだし、IRに力を入れてきているみたいだし、短期投資には向かないけど、長期で考えるならありだと思います。
ひと押ししたので740で入りました。長期で考えてるので放置します。さらに下げたら買い増ししていきます。