現金24億か
ワラントで集めた金40億
確か、ワラント前20億保有してたから、実質3相治験始まってもないのに、既に運営費で30億強放出。
株主も1000以上で売り抜けてるから、文句は少ないけど
結果としてみれば、過去3年間
9106返還
005進展なし
501進展なし
何もしてないじゃん。
相変わらず新しい情報なしですが、待ってます
引き続きマイルールで前日比2%以上下がった時は少しづつ拾ってますよ
私が消えるとしたら本当に全てが失敗確定した時…ですね
期待感の薄まりや会社の発信に嫌気が差してこちらに現れなくなっただけで、まだ保有している人は多いと思うけどね。私自身も掲示板や株価を見る頻度は減った
有効/無効 中止で勝負した2相
OS全生存期間は長期な統計を求められる、株式マーケットをアゲサゲすることも叶わない。予後、安全性化合物副作用を統計するにあたり 分母が大きくても分子も高くはならないと所長の考えからお薬になるまでのハードルは2相で崖を超えたと鼻息あらいのは短中期なメッセージに過ぎないと想う。
イノチに直結する事業ゆえバックボーンなきベンチャーバイオに信頼、保障がどれだけあるかX君の発言に木を見て森を見ず で注視していきたい。
結果:36人の患者のうち、3MPFSはグループ1で44.4%、グループ2で11.1%、グループ3%、グループ4で33.3%でした。2人の患者がグループ1で部分的な反応を達成しました(ORR 22.2%;他のグループではなし)。PFSとOSの中央値は、それぞれ2.4、2.1、1.5、1.5か月、6.3、5.3、3.7、4.9か月でした。全体的に、すべての治療の組み合わせは忍容性が良好でした。ほとんどの治療関連の有害事象はグレード1-2でした。
結論:CBP(25)/(16)/CDDP/niv
上場以来、ホルダーの方もいらっしゃいますが。それがバイオベンチャーです。
ここには結構いるのでしょうが12年前からホルダーだなんて敬服いたします。