これだけ出来高の少ない銘柄ですから
株価の維持は容易に可能
アクティビストM氏は東京コスモスと
筆頭株主のアクシウムの社長を兼務している
事実があり密接な関係は否定出来ない
第2位の中国企業も取締役として経営に参画していることから、その意味は重い。
依ってbourns社は契約不履行と判断した。
公開買付契約を解除したことで240百万円を
溝に捨てたようなもんですね。
bournsが解除に応じず訴訟した場合、
和解も含め更なる損失を生む訳だ
形式上、筆頭と第2位の意向で会社は数億の損失を
被った形になる
特別調査委員会等に224百万円とはね
何とも訝しい
同時に公開買付契約の解除とはね
痛み分け折半ではないのかなぁ
決算が出ようが中計が出ようが全く動かない稀有な板
もはや流動性が皆無の銘柄ですね
結局、bに対してお金224百万円払ったのか?
今日、取締役会で解除を決議してb社代理人に
通知したからと言って一方的に解除を宣言
出来ないと思うが。
3百万米ドルは裁判するのか?
そこら辺の言及がないよね
確実にb価格まで下がってきます
jcした個人は逃げた方が良いね
また仕込みの書き込みですか?
リストラは一過性の手当にしか過ぎない
高利益のバリアブルレジスター以外の事業売却が
望ましい
さすれば本社人員は1/4に削減出来る
この会社の技術力では車載は厳しいと判断する
アクティビスト経営者はこんなに長くirを出さないのは駄目だね
株価もジリ貧になるよね
意図的に吊り上げた株価で個人は手が出ませんよ
分割でもしたら