最近5年間(2020年12月期~2024年12月期)のデータで
EPSの期首会社予想 / 実績 / 予実乖離率(単位:円、%)
をざっくり計算してみた。
2020.12
予:105.23
実:88.93
率:▲15.49%
2021.12
予:92.75
実:73.44
率:▲20.82%
2022.12
予:79.41
実:71.72
率:▲9.68%
2023.12
予:67.70
実:62.06
率:▲8.33%
2024.12
あらあら、早々にブースト解除…(涙)
前場終り直前の大人買いも…、後場やれやれ利確に戻されてしまった…!!!(汗)
寄りからモヤモヤしていたのが…、急にターボブースト効かせたチャートに…(驚)
出来高は微妙だが、このままブースト圧を下げないでぇ…!!!(笑)
昨日は窓を開けて上昇となったので、窓埋めが気にはなるが、ボリバンが上方に拡大しており、1900円台への支障はなくなりつつある。業績は近年では好調なほうに見える。ここはEPSが上昇して、タコ足配当が解消されれば、今よりずっと評価されると思う。今年はそのチャンスが大いにあるので、頑張って欲しい。
期待したいがここが5000円になるには、配当が今の倍は欲しい。
大和証券は投資判断を「3」(5段階の中位)から「2」(同上位2番目)に格上げた。目標株価を1950円から2050円に引き上げた
この前のレーティングの目標株価を超えて、すぐに達成するやん(笑)
どんどん月足の斜め抵抗線を抜けようとする動きが見られてます。
もっと言うと、
日本たばこ産業の月足チャートをほぼそのままトレースする蓋然性が高まってきています。
私は、このまま後2年くらいで5,000円台まで戻さ未来が見えています。
今は信じられないかもしれませんが。。。
信じるか信じないかはあなた次第ですが、
私は自分の分析を信じてそのまま行動します。