優待導入は一茂の株を逃すためにやったのか?
知らんけど。
決算内容をじっくり見てみました。
結構みなさん優待の影響がって書かれていますが、3QのYnY減益はロウプの株式取得、子会社化に関する費用が増えていることが要因ですね。
その他販管費に計上されているようですが、前期3Qと比べて4300万円増えています。
この増額分がなければ、増益でした。
実際に子会社化したのは10/1付ですので、4Qも幾らか費用は計上されるのかもしれませんが、ロウプ自体ずっと黒字できてるので、その相乗効果も含めて来期以降の楽しみですね。
AIcross株式会社の成長――ハッキリ言って、もう「王者の風格」そのもの。売上も利益も、成長スピードも”他社は見て学べ”って感じ。
数字でぶった斬り
売上高はここ数年で2倍以上にジャンプアップ。しかも「上場来、最高記録」を連続更新中というチートっぷり。
2027年には売上7,300百万円、営業利益1,800百万円で利益率は驚異の24.7%をブチ立てる計画。業界平均なんて比較する意味ないくらい爆上げ中。
国内顧客の獲得にシフトして劇的な利益成長。国内売上比率は86.
優待無くなったら3桁かなぁ。
今のうちに逃げた方が良いと思うけどなぁ!
下方修正ほぼ確実じゃないか。
優待続ける限り、中期計画なんて絶対無理だわ。
確かにちょと言葉足らずでした。
日経活況の中、AI利用領域の生業を行う会社 故、
営業注力で伸びて欲しいが…… それにしても注目度低いですね!
そもそもここは日経に連動してはいないんだが…
グロースですよ、
あと日経はほぼ3銘柄だけが上がってるだけだし。
チャートが危険な形状を仕手いる。
逃げてぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
(天使見習い補佐)AIはオワコンだよ!にゃはははwww