クラが最も力を入れて開発を進めてきた次世代パワ-半導体封止材は残念ンがら顧客採用に至らず失敗に終わりました。
ユーザーが要求するスペックに技術が対応できなかったのか、コスト、営業力あるいは何らかの要因があったのか会社は明かにしていない。
株主には具体的に説明する責任があるが果たしておらずここにはNDA契約は存在しません。
開発プロセスで得た技術を次の製品開発に繋がることを期待しましょう。
再度の上方修正は好感できるが、下半期予想がショボすぎる…
【クラ・PTS 360円・27円高・6800株】
現在値 360
(2025/11/14 23:34)
基準値比 +27 (+8.11%)★
基準値 333
(2025/11/14 15:30)
・始値 380 (17:00)
・高値 412 (17:03) ★★★
・安値 352 (17:54)
・終値 360 (23:34)
出来高6,800 (23:34)
売買代金2,504 (千円)
VWAP 368.2★
■《感想》
・PTSは、あ
マジで上場維持できるんじゃない?
そんな甘くないかな?笑
最近色が違うわ!応援します
26年3月期
売上高 1,300百万円
経常利益 250百万円
期待したいですね!
ここ、時価総額19.0億円ですよ?(笑)
あり得ない✋
販管費は、当初想定していた費用が下半期にズレ込む見通し
こう書いてあるもんねぇ
下半期の売上高が上半期比で減少することや販管費の増加が見込まれることなどから、
下半期の営業利益は、上半期比で大幅な減少となる
ちゃんと資料を読んでない人にPTSで売りつけてフィニッシュかなぁ