5月も麺類売れまくり
6月からは随意契約米が市場流通始まるけど
1Q売り上げは相当良いんじゃないかな
業種的にも成長や一発逆転の技術革新なんか見込みにくいのは見え見えなんだから、いつまでもこんなとこにこだわらずに、もっと期待できる他の投資先にさっさと乗り換えればいいのに。
経営に対する不満言っても何にも変わらんよ。
自分の投資判断を反省して乗り換える方がよっぽど健全で生産的。
自分はもう監視対象から外すことにした。
所詮、粉屋は粉屋。ソニーや富士フィルムみたいに事業ポートフォリオの組み替えなど出来ません。小麦屋さんっで終わり。だから売上高もずうっと横ばい。
だって所詮、経営陣たって。。正田さんのポチじゃん。実権握ってんのは正田さんなんだから。。さあ80歳を超えた人に冒険なんてできるのかな?いわゆる経営陣が高齢化すると株価が伸び悩む典型。
下がったら買い増して来年3月までに500株を目指すべし。
株主優待500株以上、う~ん今の配当りまわしだと500株買うのは・・・
掲示板にネガティブなコメントを書いたり、批判的なコメントを書くといいえが大多数をしめるが、日清製粉ははいが大多数を占める。
これがまさに健全なホルダーの思いであり、株主にそう思わせること自体が出資してくれている株主に失礼である。経営陣は死ぬ気で改革してくれ。無理ならTOBされてください。あなたたちには無理だ、責任感がなさすぎる。
正にその通りです。
経営センスなく、不誠実すぎる経営陣が信任されたのは不可解すぎる。
TOBで退陣願いたい。
株価を上げる気ないならTOBされてくれ。IRも少ないし株主に不誠実なんだよ