増収増益増配自社株買いの一つも達成出来ない上に恐らく減配で500以下に決まってるだろ。
不正仲間同士のオルツと一緒に心中しなよ。
日本M&Aセンターと言えば業界のパイニアにしてガリバー、そして時価総額1兆円企業(当時)でした否応なく関心は高まりました。まして創業者であり現在の代表である三宅卓代表は業界で自浄作用を働かせるべく昨年新設された一般社団法人M&A仲介協会の理事長にも就任しており、率先垂範を行うべき立場だからです。
成約前の仲介業務の契約書の写しを偽造するなどして売上高を一時的にかさ上げする不正が多数あったと発表…。
いまや時価総額1976億、▲80%以上の毀損。
三宅代
優待米復活なら、
・魚沼産コシヒカリ5,000円+配送料1,000円=6,000円
・配当金2,900円
合計=8,900円
株価は1株600円前後(実質利回り15%前後)→ ムリです。
本当の株主優待復活を願います! 株主優待があったから買ったのに、1回ももらわず、会社が廃止宣言しました。この会社には不信感一杯です。
一応株主です。
あまり期待はしていませんが、配当金は支払って下さい。
下げ続けていますね
配当利回りを考えるとそろそろかな
日本に住んでりゃ別かも知れんが
欧米人に優待は届かないぞ
大丈夫か?
欧米人にココの(株)を買ってもらうには魚沼産コシヒカリの優待が有効だと思う。
特に米国人にとってはカリフォルニア米よりも日本一美味しい米は魅力的だろう。
配送料と米の価格が騰がってしまった為、採算が合わないのだろうが、株価対策
としては有効と思う。ぜひ再現して欲しい。
増収増益増配自社株買いで800まで吹っ飛べ〜〜
……あれ??これでも四桁の人達は助からない?
ザンネンです!!