現状
みずほと日本科学工業
このふたつの現物保有は、そのままキープしてるが
虎発言直後から、売りも入れての両建てにしてます。
売りのほうをいつ買い戻すかですが、11日の金曜日あたりを買い戻す予定です。
めったに、カラ売りしないですが、今回は致し方ないです。
虎、早く引退しないかなあ
石破茂首相「日本人ファーストは外国人に対して差別だ」。
売国政権が続く限り日本経済は急加速で衰退していくだけだわな。
株価が上がるはずもない。
日本のメガバン自体は、経営も安定して大丈夫なのは周知の事実。
でも、この株安連鎖で、世界の比較的規模の大きいどこかの金融機関や不動産会社が飛んでしまうと、そこが不良債権化してしまい、山火事のように次々と飛んでしまう金融機関が出てしまう…。
そうすると、日本のメガバンにも火がついてしまう。
今のところその兆候はみられないけど、ある日突然に飛んでしまうから、気を付けてみてないと。
世界恐慌の一因は米国の関税発動とそれに反発した報復関税にある。
安易な報復関税は恐慌を誘発する危険性がある。
全世界が結束してトランプ政権に関税報復措置に動くことを願う。
今回中国政府はトランプ政権に関税報復措置をとったが(流石中国政府)、その影響もありNYダウの株価が大暴落し米国株式市場では2日間で970兆円の時価総額を失い、NYダウは38,314ドルまで暴落した。
もしNYダウが20,000ドル程度まで暴落してもトランプ政権は現在の関税方針を維持できるか?いくら共和党党員でもトランプに抗議をするのではないか?
世界中が中国と同様に結束してトランプ政権に関税報復措置をとったら、NYダウも30,0
空売りの方が落ち着かなく、焦っているにしか見えない。
トランプの要因で下がっているので、トランプの一言ですぐに逆転する。
それより、日本はこれからインフレで、現金より株や不動産を持った方が良い。今むしろ株を取得するチャンスです。ここも数ヶ月後に元に戻るでしょう。
は中国がパニックになったと言うが、もっとやり合ってくれたら日本に は助けを求めてくる可能性は高いからチャンスか。
まあ銀行業は普通にやっていれば赤字にはならないだろうし、政府補償付きの融資が始まるかも知れない。
そんなにお先真っ暗でも無いとは思う。
ただ、今は狙い撃ちされてるので、どこまで下がるかは予想が難しい。
さあ、やってまいりました。毎度の、ダメ保、ですよ。1000円から買い。それ以上、ヒヤヒヤ株。
トランプ♣️在任中は株はやらない方が良い。
休むも相場や。
4年間待てば株価は元に戻るよ。
狼狽売りはやめたわよ
関税は下がる アメリカ国民が耐えられない
かで小所得者の支持者が みともなく反応(暴動!?)する トランプが一番耐えられなくなる
同盟国の関税は緩和の方向に戻る
日本の株価も落ち着いて⤴️方向 歴史は繰り返すのよ 現在の経済をかなタリフマンなんかにコントロールできないわよ