金曜は大臣官房レベルでしかコメ価格大低下ニュースは知らんはずなのに
どうして株価がすでにあがっているのかなあ
やっぱすし米命の業者にとって5キロ2000円の話は
現在の調達価格の半分だものね
綺麗な下げトレンドのチャートだ。
4/8の窓埋めはあるだろうか…
1日の最高安差が500円あって当たり前だった黄金の日々
株主が入れ替わり、
眼動きの小さい銘柄になったとでもいうのだろうか
新型NISA制度も一役買っています
大阪のあるや台ずしにきてますが、満席です。何組か断ったり、掃除を待ってもらう方もいたり大盛況です。以前来たときよりメニューの提供スピードも上がったように思います。
決算書を見ると、中期で500店舗目標で現在約380店舗。ここ数年で年間40店舗ずつくらい増加しているのであと3年くらいで達成しそうですかね。快進撃に期待したいです。軍資金が貯まれば購入したいです。
とりあえず全店が100%超えてれば決算は前年超えと思ってていいのかな?
株屋は6月銘柄の在庫を増やすために3月権利の在庫を処分する
ところが劈頭にトランプによる大番狂わせがあってそのあおりがいま来てる様子
でも6月のクロス玉在庫が整えば売りはやまる
一般的に5月は売り込まれるけども、年2回権利がある銘柄は早めに手当て買いも入るんで抗堪性が強い
だからといって売り仕掛けが終わったかどうかはわからない
普通に考えたらここの300株はNISA枠を大きく消化してしまうので回転売買しづらいだろうが
私はむしろNISA枠が嫌いなので毎年3月までに回転売買で使い切って
伊藤博文千円札を彷彿とさせるこの優待券のデザインが好きやわ