すぐに、好材料出尽くしで下がって来る!いつものパターンですね。
もっと評価されても良いと思いますけど。
世界は不透明ですから何があるかわかりません。
必要な設備投資を迫られることもあるかもしれませんし、ある程度保守的でなくては。
配当増の次は、自社株買いを会社には、是非、お願いしたい。
1株利益200円超えなら配当120円ぐらいしようよ✨
ミタチ配当からして、最低1500円
2000円しても良い。
安いから、会社側は、今の内に自社株買いをした方が、得策かな?
2017年末の権利落ち後に2000円超で全株売り
翌年、1000台に下がったところから買い戻しをはじめ最後は600円台に打った株数を買い戻して、今に至っているから今回も2000円を超えたら売るかもな。
さて、今期は配当60円として、来期は維持か増配か。今年度業績は商流移管の寄与が下期メインだったのが来期は通期で寄与するはず。更なる増配を期待したい。
2年後に配当80、株価1800が目標
ある程度読めてたとはいえ、大きく増配!
ホルダーの皆様、おめでとうございます!
強気の還元は新しい商流でもうまくやっていけるという会社のメッセージなのでしょう!
1300円はちと厳しいかな…
おいおい五味みたいなちっこい銘柄推奨すんなよ。
何がファンドだよ。
最初の方のなんとかって会社はただの雑貨屋じゃんかw