個人的には、本業、売上~営利は想定内で、やはり他企業(業種問わず)で
でている、数量ベースで伸びず、値上げまたは円安などで利益は出てるけど、
高原または天井感がでてきたということかなと。
通期の営利等もそれほど下方はないと思いますが、現状の実力?的な利益は
2403期~2503期の間くらいにあるのかなと思います。
とはいえ、割安水準であるので、1500円前後までは自社株買いの余地は
あります。売上が伸びないならなおさら、自社(株)に投資してください。
下方修正みたいに見えますが上方修正ですよね!ここにさらに子会社売却益10億が乗ると考えると、すごいことになりそうです!
投資有価証券売却益により上期で370百万円最終増益。前の開示資料によれば、下期に中国当局の承認が下りた場合1,100百万円の関係会社売却益。株式譲渡実行日は11月頃を予定していたけれど、そろそろ何らかの開示はあるのかな? これらの利益を原資にした株主還元策を期待。
業績修正だしたなら、自社株買いも再度すぐしなさいよ・・・(・ω・)
単に割安だけで旬ではない株は見向きもされない。
800万投資したけど無駄金だった。
何せ会社の体質が株主には何とかして還元させない方法はないのか?
と考えているのだから。
800万損した!!!
今の株価なら、配当大幅上げたくないのであれば自社株買いおかわり
すべきでしょうね。
配当性向30%から、
最低限15%以上とし、連結総還元性向30%以上とせこいような変更
してますが・・・。以上なんですから・・・(・ω・)
まあ配当は余力残しておきたい(増加ゆるやかまたは上げたくない)なら、
1500円前後までは自社株買い躊躇せずおかわりすべきでしょうね?
本日もTOB2件。
誰か!ここの糞会社1200円で良いからTOBしてくれ!!
喜んで売りますので。
よろしくお願いします
買っときゃ良いことありそうだけれども
BPS(実績)(連)3,195.77
きちんと30%配当性向を守っていれば1株利益270円の30%で81円
5%の利回りならば1,620円
6%でも1344円
急騰期待の優良株を毎朝7時に速報
利益予想30%以上&無料配信!
I ɪᴅ: