1株15円の臨時配当をつける(1億円)
↓
株価を4〜5000円まで持ち上げる
↓
株を1対4に分割して流動性向上
こんくらいやらんと出来高UPせえへんやろw
839、840,841円の数百株の売り板は、バ空売りの上値抑えの見せ板。ただ、この程度の見せ板を買い上げられないほど買いが弱いのが問題。
バ空売りで荒らされた相場を、自社株買いで正常化してほしい。そうしなければ、誰も買わない。いま、安値で大量に買おうとしているのは、バ空売りの買い戻しくらい。
グロースの宿命w とはいえ、グロースが上がるときに連れ高せんけどw
なんか日経下がる時だけ巻き込まれるのはほんと勘弁してほしい。
890~900円辺りで数万株売ったバ空売りbotが少しずつ清算し始めている。バ空売りを掴まされた投資家の投げ売りを、100株売りの安値誘導で誘ってる。ⅠQ決算の公表まで40日余り。そろそろ決算期待の買いが始まるぞ。
てか、100人近い人間が3か月働いたら必要なお金は3億近く行くでしょう。幾ら1年で最も売り上げ少ない時期とはいえソレを上回らないと困ると思うんですよね。
前年のⅠQは、売上高2億200万、営業損益マイナス62百万円。これが今期は売上げ3億、営業損益プラ転すれば、上がらない訳がない。期待してます。
こんなケースで株主のやることはただ一つ
「売らない」 簡単です。
ただし明日にでも確実に⤴株を見つけたら、そちらに買い替えるのはOKです(^^♪