ブラックロックは7末にも取得していて
ジワジワ持株比率を増やしている。
お、売りが焼かれるか?w もっとガンガン売りまくって下げないと狼狽売りは起きませんよ〜
ここは考えを改めないとダメでしょうなあ。1つの事業を黒字にして業績が良くなったら次の事業、にしないとねー。売上鈍化でそろそろまた訳の分からないことをやりそうだ。んで、また赤字が増えると。
しっかりしてる会社は初めから黒字経営だよ。ここは無理だと思う。chatworkを始めて12年経ってもいまだに赤字、黒になっても何千万円とか笑えるレベル。
市場は2QにNOを突き付けたわけで
いい加減なにか株価対策してほしいですね
対策しないし売られて当然ですね
まぁ売られて当然だわな
非開示だった決算での前年同期の黒字から赤字転落
連結最終損益も2億の赤字
ただ昨期は12億の赤字だったのが
10億縮めてきたのは良い兆候
来期以降いらん事しなかったら
いよいよ黒字も見えてきたかな
ただ2Qでのレンジでの業績予想は
如何なものなのか、今に始まった事じゃないから変わらんか
本決算とは何ぞや?
まず焚べるがChatworkだと連想しない。
今期1円でも最終黒字に。
2021年からずっと書いてる。
1円でも黒字。
いつも逆に動いてるなぁ。
楽天証券やけど特別空売料0.30ついてるやん。貸し株金利も0.85やしみんな結構空売り入れてとるんやね。昨日の下げはほとんとそれなんちゃうか?年利で言うたら約16%やからなぁ。そんなに売りたいほど悪い決算ちゃうよ?? まぁいいけど
今更ながらQ2決算読んだけどそんなに悪くないじゃん。利益を残せる形が整ったのと売り上げの増加に伴いBPaaS用の契約社員は増加傾向で正社員は純減させていく方向性は悪くない。今年度は役員報酬等を均してたと思うのでQ3、Q4が特別おかしな数字になることもないでしょう。成長はしているものの売り上げの伸びが物足らないくらいかな。あとAI活用は積極的に取り組んでいるようなので、その辺が早く業務効率化の流れに入ってくるといいけどねぇ
成長するかはお構いなしで一生成長のための投資してんなw
投資家を火ダルマとして焚べるいう企業理念ですか?www